Sponsored Link
前回のウエスト青山ガーデンでスフレを食べた後は、体験陶芸に行き、主人のお友達が写真展を開いていたのでチョットお邪魔し、誕生日のメインイベントのディナーです。
Sponsored Link
今回はココです。
東京都中央区日本橋室町2-1-1にある、マンダリンオリエンタルホテル東京、その38階にある「タパス・モラキュラーバー」です。
タパス・モラキュラーバーは「分子ガストロノミー」と言う、何やら聞きなれないジャンルのお料理です。「分子ガストロノミー」をWikiPedia先生で調べてみると、
との事です。何やら難しい事が書かれていますが、例えば身近なところでいくと、タマゴって茹でると硬くなりますよね。あれは、タンパク質が熱によって変性する事で起こる現象です。色々な食材が調理過程で様々な変化をするわけですが、その変化を応用した調理、とでも言うんでしょうか・・・。
ちなみに、タパス・モラキュラーバーは、1日2回転、1回8名限定になっていまして、予約は2ヶ月前の9時~受け付けています。あなたがこの記事をご覧頂いているタイミングと記念日のタイミングが合えば、ぜひ行ってみて下さい。
電話番号:0120-806-823(レストラン総合予約)
記念日を演出したいのであれば、予約時に伝えると対応してくれるかもしれませんよ!ちなみに、今回はわたしの誕生日だったので、主人が事前にその旨を伝えてくれていたようで、デザートプレートにメッセージ&名前を入れてくれたり、ちょっとしたサプライズもありました。きっといい思い出になると思います。相談してみてくださいね。
タパス・モラキュラーバー
料理は8名同時に提供されるので、予約した15分前には到着して欲しい、と言うのを事前に言われていたので、若干早かったのですが、タパス・モラキュラーバーのある38階に向いました。
38階に到着し、フロアーガイドを確認してみると、タパス・モラキュラーバーという表記が見当たりません。え?どこ?ホテル間違えた?という思いが頭をよぎったんですけど、ホテルも間違いないし、フロアーも38階だし・・・。一体どこ~~~~!と頭を抱えていると、目に飛び込んできたのが、コンシェルジュがいるカウンター。
これは聞くしかない、という事で聞いてみると、案内されたのが、オリエンタルラウンジという所。「え?ここの何処に料理を提供してくれるような場所が・・・」なんて考えていると、「お時間までお席でおくつろぎください」と案内されたんです。
で、店内を見渡していると・・・
ありました!!オリエンタルラウンジの一角に・・・。ちょっと意外な展開でしたが一安心。時間までソファーに座って待機です。
38階からの眺望はこんな感じでした。
綺麗な夜景です♡
ほどなくして、タパス・モラキュラーバーのスタッフが飲み物のペアリングをオーダーを確認しに来たんですが、事前に予約していた事を伝えると、今度はお水のオーダーを・・・。スパークリングウォーターか、ノンスパークリングか・・・。
これほどのホテルのレストランなので、お水も有料だろうし、ドリンクをオーダーしているからいらないかなぁ、とは思ったんですが、お口のリセットも必要だろうし、と思い、スパークリングウォーターをオーダーしちゃいました。
さてさて、いよいよ席に・・・・
小さくて見にくいですが、2名のシェフの前に8名が横並びに座るようにセッティングされています。今回は日本人4名、外国人4名という状況だったので、画像向って左半分(4名)が日本人、右半分(4名)が外国人というかたちでした。
外国人担当が料理長の周(チョウ)さん(左側)、日本人担当が・・・すみません、お名前を忘れてしまいました。
ここから下には、タパス・モラキュラーバーのお料理を動画付きでご紹介しているので、もしあなたが行かれるのであれば、楽しさ半減、なんて言う事にもなりかねないので、見ないほうがいいかも???
ちなみに、お料理の内容は、3ヶ月か4ヶ月、どちらか忘れちゃいましたが、そのスパンで変わるようです。
どうしても気になる~~~、というのであれば、ぜひご覧ください(笑)
スポンサーリンク
タパス・モラキュラーバーの料理はこんな感じです
わたし達が座った所から調理場を撮影した動画です。
なにやら調理器具(?)そして目の前には風呂敷に包まれたものと、見た目がタブレットのようなものがお皿の上に。そして右には透明な液体が・・・。
このタブレットのようなものに右の液体(水)をかけると・・・
お手拭の出来上がり~~。そして奥の風呂敷包を開けると・・・
工具箱が登場、そして中身は・・・
メジャー、小さなスコップ、穴あきのスプーン、謎の液体(メジャーの左側)、ハンマーなんかが入っています。まずはメジャーを伸ばしてみると、小さな文字が書かれています。
書かれていたのは本日のメニューでした。ちなみに、帰りには封筒に入ったメニューを頂けます。こちらのメジャーでは文字が読み取れないので、帰りがけに頂いたメニューを載せておきます。
表裏メニューが書かれています(日本語↑と英語↓)。
どちらも小さくて見えなそうなので下に書いておきます。
- Foie Gras(フォアグラ)chestnut(栗)/ walnut(くるみ)
- Lollipop(ロリポップ)pork(豚)/ apple(りんご)
- Ceviche(セビーチェ)chutoro(中トロ)/ scallop(ホタテ)/ yuzu(柚子)
- Cigar(シガー)duck leg(鴨モモ)/ sesame ash(胡麻の灰)/ sweet onion(玉ねぎ)
- Cappuccino(カプチーノ)mushroom(茸)/ froth(泡)
- Grouper(ハタ)black pepper(黒胡椒)/ smoke(煙)
- Lobster Roll(ロブスターロール)brioche(ブリオッシュ)/ espuma(エスプーマ)
- Chicken Parmesan(チキンパルメザン)pasta(パスタ)/ tomato(トマト)
- Curry(カレー)lamb(仔羊)/ chutney(チャツネ)
- Cottage Pie(コテージパイ)wagyu(和牛)/ soil(土)
- Rocky Road(ロッキーロード)marshmallow(マッシュルーム)/ chocolate(チョコレート)/ truffle(トリュフ)
- Pumpkin Pie(パンプキンパイ)fondant(フォンダン)/ liquid nitrogen(液体窒素)
- Rum & Raisin(ラムレーズン)solid(固体)/ lquid(液体)
- After Eight(アフターエイト)chocolate(チョコレート)/ mint(ミント)/ meringue(メレンゲ)
胡麻の灰やら、泡、煙、土・・・、一体どんなお料理が出てくるのやら・・・え、液体窒素まで!液体窒素ってターミネーター2に出てくる液体金属(?)の敵が固まって粉々になるシーンがありましたが、その液体窒素?をお料理に?
ちょっと長くなってきたので、お料理はまた次回ご紹介しますね。
東京で記念日のディナーはココで決まり?-Part2【ネタバレ注意】はこちらから
スポンサーリンク
Sponsored Link