Sponsored Link
ホテルで一休みし、天草晩ご飯に出発です。がしかし、ここで第一のハプニングが・・・。
Sponsored Link
予定していた「いけすやまもと」さんが店休・・・。ここはどうしても外せないお店の一つだったので、かなり凹みました。食べログ情報では不定休と書いてあったのですが、まさか休みではないだろうな、と思い事前に確認していなかったんです。
どこかに組み込めないか予定を見てみましたが、どうにもこうにも何処にも組み込めない・・・。泣く泣く諦めることになりました。
気を取り直して「いけすやまもと」さんの次に予定していた「ヤキトリマン」に向います。
ヤキトリマン
このお店は「天草大王」という熊本県内のみで飼育されている地鶏を食べさせてくれるお店です。
この天草大王なんですが、なんといっても巨大なんです。大型のオスになると、背丈が90センチで、体重が6,375~6,750グラムにもなるようです。一時期は絶滅していたんだそうですが、数多の苦労を経て復活し、今では大分普及し始めているようです。
ここで食べたのが・・・
きんかん味噌漬けは初めて食べたんですが、濃厚味噌味とネットリ感が良い感じでとっても美味しかったんですが、もも炭火焼きについては、不味くはなかったんですが、特段驚くような美味しさを感じる事はできませんでした(あくまでも個人的な感想です)。
ヤキトリマンの次は、予定組の段階では、行こうか悩んでいたんですが、結局予定には組み込まなかった「あまくさ村」に行くことに(いけすやまもとさんが店休だったため)。
あまくさ村
ここは地元の人御用達の居酒屋で、かなりリーズナブルな価格設定になっています。
ここでは軽めにお刺身を・・・
カワハギとコノシロのお刺身です。まさか日本でコノシロのお刺身が食べられるとは・・・。以前は韓国でチョノ(コノシロ)のお刺身を食べて美味しかったので、また食べたいなぁとは思っていたんですが、まさか天草で出会えるとは感激です。
カワハギは肝醤油で美味しく頂きました。
初日は地味な感じで終了しましたが、翌日の行程は楽しみにしていたお寿司屋さんと、世界遺産に登録されるであろう「崎津集落」に行ってきます。
その模様はまた後日アップしたいと思いますのでお楽しみに・・・♫
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link