Sponsored Link
あなたは、お子さんの便秘で悩んでいませんか?
Sponsored Link
大人のようにサプリメントやドリンクで解消ってわけにもいかないし・・・保育園で給食も食べて運動もしているのにどうして出ないんだろう?と困ってしまいますよね。
子供は腸が未発達の場合が多く、一見快便そうな生活でもちょっと工夫が必要になることが多いんです。
実際に子供の便秘解消に役立った食べ物を集めてみたので、ぜひ参考にしてください。
子供が便秘かも?どうやって気づくの?
気が付きやすいのは、「食事の量が減る」ことと、「理由もなくイライラしている、機嫌が悪そう」、この二つだと思います。
うちの子の場合、元々食事の量が少ないので、毎食食事量を目視でチェックしているんですが、「さすがにこれは食べてなさすぎる・・・」と思った時は大体ウンチが出ていません。
子供に「今日ウンチ出た?」と聞いてもはぐらかされたり、わざと嘘をつかれて正しい情報が得られないことが多いので、食事と機嫌の2点でチェックするのが良いですよ。
子供が便秘になる原因って?
子供って体が若いから便秘にならないんじゃないの?って思う方多いと思います。
私も、子供を産むまで便秘って大人の女性特有の悩みだと思っていました。
でも蓋を開けてみたら、子供の体質によって赤ちゃんから便秘をする子もいるほど、身近な問題だったんです。
子供が便秘をする原因は、まだ体が出来あがっておらず、腸内環境が未完成であるためだと言われています。
他にも、自分から水分に気を付けたりできなかったり、野菜が苦手で食べられなかったり、大人しくてあんまり動かないために運動不足になっていたり・・・意外と子供の便秘の原因って生活にあったりするんです。
小学生位になると、トイレに行きたくなっても学校でしたくないから我慢するようになり、そこから便秘につながることもあるそうです。
今は女の子だけではなく男の子も学校ではしたくないという子が殆どだそうです。
子供の便秘解消法!
実は便秘の解消法って子どもの体質によって色々なんです。
元々水分をあまり取らないのであれば、水を取って解決したり、好き嫌いが多くて食物繊維が足りていなかったら野菜を食べることであっさり解決したり・・・。
あと結構多いのが、「油分不足」です。
油ものってあんまり食べさせたくないイメージがありますが、適度にとることでウンチがスルスルッと出てくるんですよ!
実際に揚げ物の回数を増やしたら解決したという話も多いんです。
このように、実際やってみて我が子の便秘が解消したよ!という実体験だけを集めてみました。
- カレーを食べさせる
カレーの香りに刺激されるのと野菜を多めに摂取できるので効果があります。 - プルーンを食べさせる
プルーンのジャムや、細かくしてヨーグルトに入れて毎日食べさせることで解消するという声がかなり多いです。 - 毎日違う銘柄のヨーグルトを食べる
同じものばかり食べていると耐性が出来るのか、効果が無くなるそうです。毎日違う乳酸菌を摂取することで腸に刺激を与え、解消してくれます。 - オリゴ糖を利用する
腸の環境を整えてくれる善玉菌に効果があるのがオリゴ糖なんです。おやつでも飲み物でもいいので毎日摂取することでリズムが付きます。 - 我が家は南国フルーツを食べる
赤ちゃんの頃はキウイやマンゴーを食べるとお腹を下していたんですが、幼稚園に入るころには大量に食べなければちょうど良いくらいの快便をしてくれるようになりました。アレルギーも無いので、最近出てないって言われたら南国フルーツを食べてもらうようにしています。 - 海苔を食べる
これも我が家で日常的に行っている方法です。お弁当に使えるし、簡単に食べて貰えるので手軽です。しかも海苔は1/3が食物繊維で出来ており、アオサはもっと高いんですよ!好き嫌いが多い子でも海苔が嫌いっていうのはあまり聞かないので、野菜を食べられない子に海苔おすすめです。 - ルイボスティー
ノンカフェインなので、独特の香りが気にならなければ子供にもおすすめです。大人の便秘解消にも一役買ってくれるので、親子で朝の1杯どうでしょう?私も慢性的な便秘持ちでしたが、ルイボスティーを飲むようになってから治りました。 - 寒天ゼリー
寒天はテングサという海藻から出来ています。そのため半分は食物繊維で出来ているほどなんです。ゼリー系の簡単に食べられるものが好きな子なら、寒天ゼリーも気に入ってくれると思いますよ。ミルク寒天(※)にすると甘いので、デザートにどうでしょうか?
※ミルク寒天の作り方
- 寒天4g
- 牛乳300㏄
- 水200㏄
- 砂糖60g
- 水と寒天を鍋に入れて、沸騰したら弱火にしてゆっくり混ぜます。
- 混ざったら砂糖を入れて、砂糖が溶けたら牛乳を加えて、しっかり混ぜます。
- 混ざったら火からおろし、型に流しこんで粗熱を取ったら冷蔵庫で冷まして出来上がり!
季節によって、ミカンやイチゴを入れると美味しいですよ。
子供に市販の便秘解消薬飲ませていいの?
大人用ではなく、子供向の便秘薬が発売されているので、それなら飲ませて大丈夫です!
大人用は作用が強く、子供が飲むと下痢を引き起こす可能性もあるので服用はさせないでくださいね。
気を付けたいことは、風邪薬を飲んでいる時や持病がある時、常時服用している薬がある時です。
この場合はいくら市販薬であっても成分を確認し、かかりつけ医との相談が必要になるので、どうせなら病院で便秘薬を処方してもらった方が安全安心ですよ。
お子さんが便秘で辛そうだったら、ぜひ試してみて下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link