Sponsored Link
食欲がわかないときでも、好きなふりかけ一つで食べる気になったりしませんか?
Sponsored Link
うちの子供はおかずとの組み合わせによって、「ふりかけが無いと食べられな~い」と言う時もあり、ふりかけには良くお世話になっています!
以前、テレビでも人気のふりかけ特集をしていたので、それも含め美味しいふりかけをご紹介しますね!
この記事の目次
テレビ番組 所さんのニッポンの出番で紹介されたふりかけ
この番組では、一般消費者ではなくシェフたちが選ぶ美味しいふりかけをランキングにしています。
「わさふり むちゃ辛」は私も見たこともなくて、このランキングで初めて知りました!
いつも同じスーパーで買っているふりかけの味に飽きたら、通販でお取り寄せしてみませんか?
1位:しそわかめさけ入り/魚の屋
|
わかめご飯好きにはたまらないシリーズです!
パスタにも使えるし、酢の物で一緒に和えることもできます。
友達は納豆に混ぜて薬味のように使っていると言っていました。
2位:ソフトふりかけ さけ/丸美屋
丸美屋/ソフトふりかけ さけ 28g
|
お弁当の時にご飯にまぜておにぎりにしたり、ポテトサラダに混ぜてサケポテトにしたり、チャーハンに入れたり、多様性のあるふりかけです。
3位:ソフトふりかけ 豚しょうが焼き味/丸美屋
ソフトふりかけ豚しょうが焼き(28g)
|
うちの夫が絶賛したふりかけです。
「ご飯のおともに凄く良い!」と言っていました。
丸美屋のソフトふりかけシリーズは外れが無くて私も好きです。
4位:ゆず胡椒ふりかけ/永谷園
![]() 永谷園 ゆず胡椒ふりかけ30g(食品/調味料/ふりかけ/その他)
|
これからの暑い季節に出番が多くなると思います。
冷ややっこにかけたり、麺類の薬味にしたり、食欲が落ちたときにおかゆにして混ぜたり、食欲刺激にもってこいの商品です。
お酒のおつまみに使うドレッシング代わりにもおすすめです。
5位:タイカレー味ふりかけ(グリーン)/ニチフリ
ニチフリ タイカレー味ふりかけ 27G
|
所さんの番組ではパッタイのレシピが紹介されていましたが、他にはインスタントの焼きそばに付属のソースじゃなくてこのふりかけを掛けたりして食べるそうです!
手軽で普段食べられない味ならインスタントも飽きないですよね~!
所さんのテレビで紹介された「タイカレー風パッタイ」のレシピ
<材料/1人前>
- ライスヌードル:100~150g
- にら:1/5束
- もやし:1/2袋
- むきエビ:6匹
- サクラエビ:大さじ2杯
- たまご:1個
- パクチー:お好みで
- サラダ油:少々
- タイカレー味ふりかけ:1/2袋
6位:わさふり むちゃ辛/はごろもフーズ
はごろもフーズ わさふり むちゃ辛(30g)
|
わさふりにはシリーズがあって、むちゃ辛の他にノーマルの「わさふり」と「わさふり のり昆布」がありますよ。
お刺身につけるわさびの代わりにするといつもと違った味でご飯が楽しめそうですね!
ランキングの中で一番気になった商品なんですが、どうやらダイソー等の100円ショップにもあるらしいんです。
スーパーで見つけられなかったら100円ショップも覗いてみましょう!
7位:すきやき/丸美屋
丸美屋 すきやきNP 43g
|
これは息子がお弁当の時に持参するふりかけになっています。
味が程よく濃くて美味しいですよね!
世間のナンバーワンふりかけは「丸美屋ののりたまが不動の1位」ですが、男性の人気はすきやきの方が高いらしいですよ!
世間が選ぶふりかけランキング!
やっぱり「ふりかけ=丸美屋」のイメージ強いですね!
10商品中、6商品がランクインしています。
おとなのふりかけは昔のCMの印象が強くて忘れられないですね。
普通のふりかけと違って、海苔の食感がパリパリ感強めなのが美味しいと思います。
- のりたま/丸美屋
- ゆかり/三島食品
- たらこ/丸美屋
- おとなのふりかけ 本かつお/永谷園
- おとなのふりかけ 紅鮭/永谷園
- 本かつお/丸美屋
- おとなのふりかけ わさび/永谷園
- すきやき/丸美屋
- ごましお/丸美屋
- 味道楽/丸美屋
丸美屋には、丸美屋コミュニティというサイトがあり、そこでふりかけを使ったレシピが多数紹介されています。
他のメーカーのふりかけにも応用できるのでおすすめです!
⇒ http://www.marumiya.co.jp/community/index.html
自宅で簡単 手作りふりかけ
今、お菓子を簡単にふりかけにするグッズなどが売られているのをご存知ですか?
今の子供や若い子は、濃い味のお菓子を砕いてそれをふりかけにすることもあるんだそうです。
私にはビックリの視点でした!
でも、ちょっと子供と一緒に色んな味でご飯を食べ比べてみたいな~とは思います。
他にも、フードプロセッサーがあれば、粗削りの鰹節や、乾燥小エビやイカをこまかくして、手軽に手作りふりかけが作れます。
フードプロセッサーでワンちゃんや猫ちゃんの毎日のご飯用にふりかけを作る方もいらっしゃいますよ~!
余った大根の葉や大葉で簡単に作れるふりかけの作り方もご紹介します。
私は天ぷらを作る時にアミエビを買うんですが、アミエビって大量に入っているから余るんですよね!
その余ったアミエビを使ってふりかけをフードプロセッサーで少し粉砕して、ゴマなどと炒ってふりかけに使うことが多いです。
<材料>
- 大葉や大根の葉、カブの葉
- じゃこ
- 鰹節
- ゴマ
- 塩(普段使う食塩より、岩塩等一味違う塩で作ると美味しい)
<作り方>
葉、ゴマ、ジャコ、鰹節、ゴマを油を敷かずにフライパンで炒ります。
全体的にパサパサと水分を飛ばせたら、塩を入れてまぶします。全体をよく混ぜて出来上がりです。
ぜひ、試してみて下さい♫
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link