Sponsored Link
東北地方は山や川がそのままの形で残っているところが多く、植樹した桜と自然の調和の景色が美しいところが多いんです。
Sponsored Link
中でも町が歴史情緒あふれる秋田県の角館の桜は、どこの景色を切り取っても日本の桜の美しさがあります。
角館は武家屋敷が集中して多数残っており、中には「たそがれ清兵衛」のロケ地もあります。
みちのくの小京都 角館の桜
秋田県仙北市角館町は、桧内川の川沿いを中心に、春はずら~っと桜並木が続く、見事な桜の名所なんです!
桧内川堤のソメイヨシノは約2キロにわたる桜並木で、昭和9年に今上天皇の生誕記念として植えられました。
ソメイヨシノの桜並木としては日本一の長さです。
角館の町は武家屋敷や歴史ある建物が多く、町の景観が守られ桜が咲く頃の景色は素晴らしいものなんですよ。
その町の中には、至るところに桜が植えられ、春は町全体が桜色に染まるほどあちこちで花見を楽しめますよ。
タイムスリップした気分で春を楽しめるので歴史好きには本当におすすめです!
角館町で桜を見るなら、まずは桧内川堤が一番のお勧めです。
他には、武家屋敷前の枝垂れ桜は樹齢300年を超えており、夜桜でライトアップされた姿は荘厳です。
樺細工伝承館の塀沿いにも桜が植えられ、観光と桜両方を楽しめます。
江戸時代からある秋田県指定文化財である岩橋家の前にも桜が植えられています。
木造の歴史感じる建物と桜のマッチが素敵ですよ。
古城山城跡からは、角館の町が一望でき、桧内川と桜並木も見ることができます。
夜に見ると、星空、山、川に沿った隙間の無い桜並木が見れるのでおすすめです。
こちらの動画で見ると、角館の桜スポットの景色を見ることができます。
桜咲く頃2014 桜満開の角館 2014- 4-28
お土産には、是非桜を使った化粧品シリーズがおすすめです。
香水の他にもリップクリームやハンドクリームなどもあるそうです。
しだれざくら■角館オードパルファム(ピュアミスト) 50ml
満開はいつ?
桜は毎年、気温に左右されるので予想が難しいですね。
2012年は5月1日から満開になり、2013年はちょっと遅れてGWの終わりごろの5/9、2014年は4/29、去年の2015年は早咲きで4/21から満開になり、GW中には葉桜に移行していたそうです。
日本気象協会の2016年3月9日時点の開花予想発表では、角館は4月26日が満開の予定になるため、ねらい目はGWの初日4月29日位ですね。
角館の桜の混雑状況は?
徒歩で見るなら、都会の桜の名所程の混雑ではありませんが、東北地方は車社会のため、車の渋滞がものすごいです。
国道341号線や、桜の季節に宿泊客でにぎわう角館温泉沿いの46号線は数キロ~10キロほどの渋滞が続きます。
旅館を早朝に出て、行きの渋滞を避ける、行きはあきらめて時間をかけて夜は夜桜を見て日中の渋滞ピークを避ける、国道を避けて市道と農道を使う、この3択になると思います。
駐車場は臨時駐車場が多く出来、毎年改善されています。
秋田テレビの角館のさくらまつりガイド2015年版の駐車場ガイドを参考にしてみてください。
さくらまつりガイド2015年版
http://www.akt.co.jp/kakunodate/parking.php
小京都の桜、着物を見ながら歩きませんか?
角館駅から徒歩10分で着く、明治33年に建てられた商家を改造し、資料館になっているところなんですが、こちらでアンティーク着物を着つけて貰って角館を歩ける着物の体験がありますよ~!
武家屋敷通りの枝垂れ桜の前で着物を着て写真を撮ったらとても良い記念になると思います。
親子で、友達同士で気軽に着物でお出かけしてみましょう!
たてつ家
http://www12.plala.or.jp/kabasen/index.html
ご予約先:0187-63-6751(きもの旅 しゃなり)
料金:4,000円
レンタル時間:10:00~17:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link