Sponsored Link
最初に4DXの宣伝を見たときから早2年(2013年4月に日本初上陸)・・・。
やっと近所に導入されたので、観に行こうと思っていたら、なんとMX4Dというものまで出ているではありませんか!
ちょっと悩みましたが、今回はMX4Dに行ってみることにしました・・・。
Sponsored Link
この記事の目次
4DXとMX4Dは何が違うの?
まず、開発した企業が違う、というところです。
4DXは韓国の「CJ 4D PLEX」、MX4Dは米国ロサンゼルスの「MediaMotion」と言う企業が開発したものなんです!
体感できる内容としては、
4DX | MX4D |
MOTION 座席が前後上下左右に動き、 | —– |
WIND 設置されたファンから風が出る | WIND そよ風がふく |
WATER 顔に水が飛び散る | WATER BLAST 水しぶきが飛ぶ |
SCENTS 様々な香りが嗅覚に訴える演出をする | SCENT 香りがひろがる |
BUBBLES リアルな泡が目の前に・・・ | —– |
FOG リアルな煙り・霧がスクリーンを包む | FOG 霧や煙が辺りをおおう |
AIR 現実を超えるリアリティをエアーで再現 | AIR BLAST 突風がふきつける |
LIGHTING 雷鳴とどろく渦中にいるかのような | STROBE 閃光が走る |
RAIN 座席後部から上へ吹き出し | —– |
SNOW 天井からリアルな雪が降り注ぐ | —– |
RAINSTORM 吹き出る激しい水や風が嵐の渦中に | —– |
—– | RUMBLER 地響きがする |
TICKLERS | NECK TICKLER 首筋をゾクッとさせる |
—– | LEG TICKLER 足元をこちょこちょ動く |
—– | SEAT POPPER 下から衝撃を与える |
—– | BACK POKER 後ろから衝撃を与える |
4DXにあるMOTIONが、MX4Dには記載されていなかったんですけど、MX4Dも座席は動いていました。
体感できる項目としては、内容は違いますが、どちらも12種類となっています。
どちらも十数種類体験できるようになってはいるものの、映画によって使われないものもあるようです。
どんな座席なの?
MX4Dの座席はこんな感じ
4DXはこんな感じ
手元で、WATERのON、OFFの切り替えが出来るようになっています。
前の座席背もたれ裏側に吹き出し口が付いています。
若干座席の構造は違いますが、どちらも座席は4つで1セットになっていて、1つの座席が通常の映画の座席とは違って、広くてゆったりしています。
また、座席が可動するとあって、前後の間隔もかなり空いていて、そのおかげで、スクリーンを見るのに前の人の頭を全く気にすることなくグッドだと思います。
座った感じとしては、4DXはお尻が痛くなりました。
MX4Dと比べると、少し硬いような感じがします。
鑑賞料金は?
4DXが「通常料金+1,000円」、MX4Dが「通常料金+1,200円」と、MX4Dのほうがやや高い設定になっています。
で、ここに3Dとなると、+400円になるので、3Dの4DXが「3,200円」、3DのMX4Dが「3,400円」となるので、結構いい値段しちゃいますよね。
ここまで高くなると、割引サービスを利用して通常料金を少しでも安くしたいところです。
あ、普通の映画でも割引サービスを使わないと勿体ないですよ!
割引サービスとしては、
レディースデイ、ファーストデイ、レイトショーや、各映画館独自の割引なんかがありますが、だいたい400~700円は割引になります。
それらを利用すると、
3Dの4DXが「2,500~2,800円」、3DのMX4Dが「2,700~3、000円」で観ることができるようになります。
とは言っても、結構いい値段しちゃいますよね・・・。
MX4Dはどうだった?
座席が動くだけでも「お~!」って思っちゃいました。
さらに、背中をツンツンされたり、煙が出たりなどなど、お値段が高いなりにはMX4Dを楽しめたのかなぁ、とは思います。
ただ・・・
「え!?ここで水が出ないの?」という場面があったんです。
ブロガーの「ももねさん」がスターウォーズの4DXを観に行かれたそうなんですが、かなり激しかっみたいなんですよね。
3Dのメガネなんかも濡れていましたし・・・。
座席の動きは私自身が比較していないので、なんとも言えませんが、ももねさんのブログを見る限りでは、4DXと比べると、MX4Dは物足りないのかなぁ、という感があります。
4DXはどうだった?
MX4Dとは異なり、動きが激しく、色々なシーンで座席が動いていました!
また、MX4Dでは出てこなかったWATERやSNOWなんかも体感できたので、個人的には結構楽しんで観ることができました!
ただ、SNOWやFOGについては、スクリーンの前にしか出てこない(MX4DもFOGはスクリーンの前だけ)ので、後ろの座席だとちょっと物足りない感じはするかもしれません。
4DXとMX4Dはどっちがいいの?
当然、好みもあるとは思いますが、スターウォーズで見比べてみた感想としては、個人的には、4DXの方が面白かったと思います。
ただ、お尻が痛くなったり、MX4Dよりは動きが激しいので、「落ち着かない」と感じる人もいるかもしれませんね。
そういえば・・・
4DXスターウォーズはイオンシネマで観たんですが、そこにU-NEXTの営業(?)の人が居たんです。
その人に入場時間前に声を掛けられ、U-NEXTに登録すると、映画の無料券をくれる、というので話しを聞いて登録してみました。
30日以内に解約すると、お金は一切かからないようです。
通常価格が無料になるそうなので、3Dや4DXを観たいときには、差額を支払えばオッケーだそうです。
このキャンペーン(?)がいつまでやっているか分かりませんが、イオンシネマに行った際にはチェックしてみてください。
4DX、MX4Dはどこで観る事が出来るの?
まず、MX4Dですが、こちらはTOHOシネマズ限定なんです!
2016年1月時点で確認してみたところ、下記の映画館でMX4Dを体感することができます。
【関東地区】
<東京都>
<千葉県>
<神奈川県>
<埼玉県>
<栃木県>
【関西地区】
<大阪府>
<京都府>2016年春~導入
<兵庫県>
【中国地区】
4DXは、「〇〇の劇場限定」という感じではないようなので、お近くの劇場を検索してみてください。
調べた限りでは(他にもあるかもしれません)、下記の劇場は4DXを体感することができます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link