Sponsored Link
白髪染め、市販品を買っても中々染まらない・・・やっぱり美容室じゃないとダメなのかしら?って思っていませんか?
Sponsored Link
知人の美容師さんに、うちの母が時間が無くて頻繁に美容室に行けないため、出来れば白髪染めだけは自宅でどうにかしたいと言っていると相談してみました。
その解答は・・・、
確かに美容師が扱うものは薬剤の量が多くて染まり易いけれど、市販品でも工夫すれば十分な結果が得られる、とのことでした!
そして早速、言われたことを母の白髪で試してみたところ、いつもより色が強く入ったんです!!
ちょっと手間がかかりますが、頻繁に美容室で染めるよりもリーズナブルに済むので、ぜひチャレンジしてみてください。
方法は以下の通りです。
この記事の目次
剛毛は工夫次第で染まります!
1)洗ってしっかり乾燥が必須
中には濡れた髪に使えるトリートメントタイプがありますが、やっぱり水分や汚れが全くない髪の毛の時に染めるのが一番です。
シャンプーだけ使ってしっかり汚れや油分を落とし、完全に乾燥させた髪の毛で染めます。
普段使っているトリートメントは染めるのが終わってから使います。
2)温度調節が必須
白髪染めに深く関わってくるのが、染めたい白髪の温度です。
髪の毛に体温は無いので、室温と頭皮の温度が大事になってきます。
よく、ヘアカラーの説明書にムラなく染めるためのアドバイスとして、「頭皮は体温が高く染まり易いので、最後に染めてください」と書かれていますよね。
髪の毛が暖まっていると染料が髪に浸透しやすくなるんです。
浸透しやすい髪の毛を作るためには、室温は30度前後、染料を髪の毛に揉み込んだ後は髪の毛全体をしっかりラップで巻いて保温するか、トリートメントキャップで暖かくしてください。
うちの母の髪の毛を染めた時は、ラップを巻いて、さらにレンジでチンした蒸しタオルを巻いて、乾いたタオルを巻きました。
体温が低い人は体温が高い人より更に染まりにくいそうで、中には足湯して体をぽかぽかしながら行う方もいます。
FLORA フローラトリートメントキャップ キューティー シルバー | ||||
|
3)放置時間を調整する
髪の毛が太い人や、染まりにくい人は放置時間を長めにすることが多いと思います。
細い人、髪質が柔らかくて色が入り易い人は5分、
髪の毛が太くて固い、染まりにくい人はプラス5分が基本です。
ヘアトリートメントやマニキュアタイプの白髪染めは、プラス30分長くすると効果が出やすいです。
クリームタイプ等のブリーチしてから毛髪に色を入れるタイプは長くおけば置くほど、髪の毛や頭皮が痛むので時間延長はお勧めできません。
肌が荒れやすい方や、ブリーチタイプの白髪染めで放置時間を長く出来ない時は、手間はかかりますが2回、3回と繰り返す方が良いです。
4)白髪が多いところにはたっぷり使う
ムラなく染めるために、量を均一に伸ばすのが一番だと思う方も多いと思います(私もそうでした)。
しかし、染まりにくい部分や、白髪の量が多いところにはたっぷり付けて、染料でその部分を覆う位の気持ちでつけるといいんですって!
美容師さん曰く、
セミロングの量で足りるかなどうかな?と思った時には、もうひと箱買って余らせるくらいが良いそうです。
剛毛さんにオススメの白髪染め
とにかく色をちゃんと入れたい!という気持ちとは別に、出来るだけ髪や地肌にストレスのないトリートメントタイプを使いたいという気持ちもあると思います。
染まり易いブリーチ剤を使うタイプを使いたいけど、それで髪の毛のストレスを増やしたくな~、って思いませんか?
その中で、一番おすすめなのが、剛毛の母の毛にも結構色が入ったスカルプDから出ている白髪染めトリートメントです。
白髪染め スカルプD ボーテ ヘアカラー トリートメント 白髪染め | ||||
|
トリートメントの中ではダントツで色の入り具合が良いです。
トリートメントタイプは繰り返し使うことが前提ですが、スカルプDの商品は1回でも「あ、染まった」と実感できました。
1回使って色がついたと実感できないと、なんだか使う気持ちが薄れて2回目から手間暇かけて染める気にならなくなるんですよね。
これは1回で「染まった」と見て分かった商品なので剛毛さんにもオススメです。
うちでも、ブリーチタイプでしっかり染めた後、定期的にこのトリートメントタイプでケアしていく予定です。
それに、スカルプDのボーテは、ジアミン・酸化染料フリーなんです。
白髪染めをよくする人は「ジアミン」と言う成分を覚えておくと良いですよ。
ジアミン系の成分は刺激成分で肌や髪を傷めることがあり、アレルギーを起こすこともあります。
髪の毛を染めると頭皮が赤くなったりヒリヒリする方の多くは、このジアミンが原因かもしれません!
白髪を染めた後は、アフターケアも行って下さいね。「市販の白髪染めで染めた後のアフターケアはコレ!美容院で染めても必須です」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link
コメント
初めてコメントします(*´ω`*)
市販品でも工夫すればしっかり白髪染めできるんですか!
最近市販品で上手く染まらなくなってきており、そろそろ市販品ではダメだと思っていた所でした。
1~4、なるほどなるほどと相槌をうちながら読んでおりました(笑)
特に温度調節の部分に関しては、室温や自分の体温まで上げたほうが染まりやすいだなんて全然知りませんでした!
足湯しながら染める方までいらっしゃるなんて…!なんてベテランさん!(笑)
また染めた後に蒸しタオル巻いた事もなかったので、今度染める時やってみようと思います。
全然知らない事だらけで、本当に勉強になりました(*´ω`*)
ありがとうございました!実践して綺麗に白髪染めてみせますっ!