Sponsored Link
銭湯にあるサウナが女性の間で人気になり、次に2010年以降から銭湯デートの人気がじわじわと上がってきているんですよ!
都内の銭湯を知りたいなら湯状組合のHPを参考にするのがオススメです。
邦画ではよく銭湯がロケ地になることもあり、今銭湯はレトロでおしゃれな場所なんです!
Sponsored Link
そして日本を良く知れる場所でもあるので外国人にも人気があり、HPも英語、中国語、ハングルに対応しています。
銭湯検索も写真付きで雰囲気がわかるので行ってみたいところを探しやすくなっています。
東京都浴場組合 「東京銭湯」
24時間営業の仮眠もできる都内の銭湯は?
旅行や出張、飲み会で終電を逃してしまった時や気分転換したいときは24時間銭湯がおすすめですよ。
私も独身時代に仕事の疲れやモヤモヤした気持ちが溜まったときはスーパー銭湯によく行っていました!
色んな世代の人がいて、仕事とも私生活とも離れた場所でサウナや岩盤浴まですると気持ちと疲れがリセットされるんですよ!
疲れている方には本当に銭湯はオススメです!
荻窪なごみの湯
http://www.nagomino-yu.com/index.html
湯河原温泉 万葉の湯
http://www.manyo.co.jp/machida/
Le Luck Spa Shinjuku 女性専用スパ
http://www.hgpshinjuku.jp/spa/
銭湯に持っていくものと、料金は?
男性なら、銭湯に売店やバスタオルのレンタルもあるので、貴重品を持たず、最低限の利用料金だけ持っていけばどうにかなります!
でも女性は肌荒れもしやすく、使うものが決まっていることも多いのでそうもいきませんね。
で、持っていくものは以下の通りです。
- バスタオル
- シャンプーリンス
- ボディーソープ
- 洗顔料
- ボディタオル
- 利用料金
今、都内の大人(12歳以上の者)料金は平成27年時点で460円です。
電気代や水道料金や物価の上昇で価格が改定され、尚且つ都道府県ごとに料金は違います。
中人(6歳以上12歳未満の者)180円、小人(6歳未満の者)80円です。
鍵付きのロッカーが主流になっているとはいえ、人が多いところなので温泉やプールに行く時同様、貴重品は持たない方が無難かもしれません。
銭湯でのマナー
公衆浴場に入る機会って、学校の修学旅行くらいしかないって方も多いと思います。
家族とも一緒に入る機会って早々ないですから、正直恥ずかしさがありますよね。
でもタオルを巻いて入るのはNGですよ!
銭湯は、皆で使うことを考えて
- 体を洗ってから入る
- お風呂にタオルは浸けない
- 脱衣所を水浸しにしないように浴場から出る前にタオルで体を拭く
この3つが大事です。
タオルは銭湯ごとに置き場所がだいたい決まっていて、周りを見渡すと「皆ここに置いているんだ~」ってことに気づくと思います。
置き場所が見当たらなければ昔ながらに頭の上に乗せましょう。
銭湯デート、メイクはどうする?!
大人になると化粧とは寝る時以外ずっとのお付き合い。
でもせっかく汗を流しに銭湯に行くのに、メイクしたままも、銭湯から上がった後すぐにばっちりメイクに戻すのも野暮と言うもの。
女性側もスッピンは見せたくないけど、「スッキリしたばかりだからあんまりメイクしたくないな~」と言う気持ちはあると思います。
銭湯に行く女性は銭湯用のバッグ(温泉バッグとも言われます)の中に、最低限の化粧品しか入れていきません。
化粧水などの基礎化粧品をミニボトルに移して、口紅も色づきリップが多いそうです。
もし男性と一緒に行くとしたら、男性もメイクした顔じゃなくて、湯船から上がったばかりのリラックスした顔が見たいと思いますよ!
京都くろちく 和柄温泉バッグ【楽ギフ_包装】【10P30May15】
マチが広くて使いやすい!裏面はっ水加工の和柄温泉バッグ!京都くろちく 和柄温泉バッグ【楽… |
花梨の化粧水 荒れ性用 ミニボトル 10mlx3本 久邇香水本舗
メール便送料無料!花梨の化粧水 荒れ性用 ミニボトル 10mlx3本 久邇香水本舗 カリンをつかった… |
ジル スチュアート リラックス メルティ リップ バーム #01 rose pink 7g
【合計10800円以上ご購入で送料無料】ジル スチュアート JILL STUART リラックス メルティ リ… |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link