Sponsored Link
寒くなってきましたね~。
お布団入るとき、冷たくてビックリしませんか?
うちでは早速、電気毛布を出してきました・・・。
気付くと子供に勝手に温度をあげられていたり、シーツの下で寄れていたり、手間がかかりますが、寒い冬には欠かせない暖房器具ですよね!
Sponsored Link
この記事の目次
電気毛布の効率的な使い方
ちょっと前に、「毛布は掛けるよりもシーツ代わりに下に敷いたほうが暖かい」という話を聞きましたが、電気毛布も同じなんでしょうか?
掛け敷き両用タイプが多い電気毛布ですが、世間的には「敷き」が人気のようですね。
冷えが下からくるので、本格的な寒さがきたら、敷いていた毛布を掛けて、代わりに電気毛布で下から温めるのが良いそうです。
ちなみに、うちも敷いています。
人は入眠時に体温が下がっていくと良く眠れ、寝ている間は起きている間よりも体温が下がる様になっています。
そのため、電気毛布のおすすめの使い方は
- 寝る30分位前から電気を入れて事前にしっかり温める
- お布団に入ったらスイッチを切る
が王道です。
寝ている間も体を暖め過ぎると自律神経も乱れるし、高齢者は脱水症状になる可能性もあります。
お布団に入るまえに高い温度で温めておけば、眠るまでは大丈夫だと思いますよ。
寝るまでに時間がかかり、その間に冷えると更に眠れない、と言う方はちょっと高くなりますが、タイマー付きの電気毛布を使うか、湯たんぽも入れて補うと良いですよ。
ちなみに、電気毛布は布団に対しちょっと短いと思いますが、頭の方ではなく足のつま先まで暖まるように敷いてくださいね。
また、低温やけどを避けるためにも、電気毛布の上に直に寝ず、上からシーツをかけて使ってくださいね。
電気毛布の電気代は一日○円?
電気毛布の電気代はかなり安いです。
メーカーのサイトに行くと電気代表示があるんですが、一例として3メーカーのシングルサイズの電気代を比較しますね。
寝る前の1時間だけの利用とするとかなりコスパの良い暖房器具なんですよ!
山善・・・電気毛布(140×80センチ)
電気代目安(1時間あたり):0.9円(強時)
なかぎし・・・電気毛布(140×80センチ)
電気代目安(1時間あたり):強:約0.8円、中:約0.5円、弱:約0.1円
コイズミ・・・電磁波カット 電気敷毛布(140×80センチ)
電気代目安(1時間あたり):約0.77円(強時)
「強」で使用した時の電気代を比較すると、「コイズミ」の電磁波カットの電気敷毛布となっていますが、最高値と最安値の差額(1時間あたり)が「0.13円」なので、一月一時間使ったとしても差額「3.9円」と、あまり気にする必要はないかもしれませんね。
仮に、一か月間、寝ている間(8時間)点けていたとしても、差額は31.2円となりますが、点けっぱなしはないですよね・・・。
代表的な3社を比較してみましたが、電気代については、どこのメーカーも大差ないと思います。
電気毛布って凄いコスパなんですね!
電気毛布 人気ランキング
購入するときは、楽天と価格ドットコムのランキングを参考にされるといいと思います。
「出来るだけ安く買いたいな~」と思っている方は、まずは通販サイトで最安値をチェックして(送料もチェック忘れずに!)、次に電気屋さんで店頭価格を調べてから安い方を買うと良いですよ。
店頭のセールが安い!通販が安い!とは一概に言えませんからね。
低温にしてひざ掛けにもつかえるので、祖父母への冬ギフトにもおすすめです。
楽天 電気毛布ランキング
http://ranking.rakuten.co.jp/daily/208397/
価格ドットコム 電気毛布・ひざ掛け 人気ランキング
http://kakaku.com/kaden/electric-blanket/
コスパ最強の安くて暖かい電気毛布
送料込み ヒロックス 電気しき毛布
敷いて下からくるヒンヤリ感を防ぐ【送料無料】ヒロックス 電気しき毛布 HWS552R [HWS552R] |
山善 ヤマゼン 電気敷き毛布
Y13S 山善 ヤマゼン 電気敷き毛布 |
タイマー付きの高性能電気毛布
椙山紡織 包み込むように、やわらかく暖めます!電気綿敷毛布 SB-MS301
包み込むように、やわらかく暖めます!電気綿敷毛布 (SBMS301)【カード決済OK】椙山紡織 包み込… |
広電 電気掛敷毛布 CWS-T803B 2時間タイマー 抗菌防臭加工
税込5,000円以上ご購入で送料無料!【送料無料】広電〔KODEN〕 電気掛敷毛布 CWS-T803B 2時間タ… |
この冬は、コスパ最強の電気毛布を活用し、暖かくお過ごしください♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link