Sponsored Link
クエン酸って今や食品でも見かけ、掃除用具でも見かけ、美容関係でも見かけるようになって万能感あふれるものになりましたね。
Sponsored Link
昔からクエン酸は掃除におすすめされており、おばちゃんの知恵袋では絞り終わったレモンで汚れをこすると良く落ちるとも言われています。
今回はそんなクエン酸を掃除に効果的に取り入れる方法をご紹介します!
クエン酸の掃除効果!
手作り洗剤の2大巨頭、「重曹」と「クエン酸」はエコが重視されている今再注目を浴びています。
効果をしっかり把握して効率良い掃除が出来るようにしましょう。
クエン酸の掃除効果は、3つ!
①水アカ分解
水アカの正体って水の中に含まれるミネラル分なんです。
そしてミネラルはアルカリ成分、クエン酸は酸なのでアルカリに酸を使うことで溶かして汚れを落としてくれます。
お風呂場のすみっこや、シャワー付近、蛇口付近にクエン酸を使うと効果的です。
②除菌、抗菌
クエン酸にはばい菌の繁殖抑止効果があり、まな板や食器に効果的です。
毎日使うまな板も1日の最後にクエン酸水に浸けるのがおすすめです。
③消臭
先ほど水アカはアルカリ性だとお話しましたが、実はトイレの臭いのアンモニアもアルカリ性なんです。
だから酸性のクエン酸で中和することが可能です。
ちなみにキッチンの生ごみから出る悪臭もアルカリ性なのでクエン酸をスプレーすると嫌な臭いが消えます。
◆クエン酸を掃除に使う時の注意点◆
酸が苦手な鉄、大理石は変色したり錆びたりするので気になる方は使わないでください。
鉄のところに使いたい時は絶対にクエン酸が残らないようにしっかり水で流してくださいね。
クエン酸の代わりに使えるもの
クエン酸は手元になくても他のもので代用できるかもしれませんよ!
代表的なもので、クエン酸を多く含む食材はレモン、グレープフルーツ、パイナップルがあります。
梅干しもクエン酸を含んでいますが、色が付きやすいので掃除には不向きです。
やっぱり大掃除の時期に使うならレモン!
中身は風邪予防に摂取して、皮の部分だけ残して使ってみて下さいね。
調味料なら酢もOKです。
うちの母は酢を掃除に使っているんですが、若干酢臭さが残るので私はクエン酸派です。
クエン酸スプレーの作り方
100円ショップでも売っているクエン酸、スプレーボトルで簡単安全の掃除グッズが出来ちゃいます。
子供に大掃除をやらせる時もこれなら安心ですよ。それに凄く安価に出来るのでどんどん使って貰って大丈夫です。
子供ってスプレー式の洗剤を渡すと凄く楽しいのか、全部使い切りますよね・・・。
でもこれなら洗剤代の心配もありませんよ!
材料・・・
スプレーボトル
水 200ml
クエン酸 小さじ1
作り方・・・
スプレーボトルにクエン酸を入れて、水を注ぎ、キャップをしっかり閉めて良く振ると出来上がり。
アロマオイルを混ぜたりする作り方もありますが、絶対に混ぜちゃいけないのは塩素系の洗剤です。
漂白剤と一緒に使うのは絶対に避けてくださいね。
塩素ガスが発生するので危険です。
クエン酸 500g 食事に使ってもOK
クエン酸 500g |
可愛い猫型のスプレーボトル
ねこシリーズのインテリアグッズ!◆ ねこのしっぽの物語 ねこのスプレーボトル クロ ME91【ネ… |
キッズ お手伝い用 エプロン
【Kids Foret(キッズフォーレ) おうちのお手伝いやお菓子作りに☆キッズエプロン/子供用/幼稚園… |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link