Sponsored Link
受験生の時って、眠い時こそ無理に勉強して達成感を感じていませんでしたか?
Sponsored Link
深夜ってハイテンションになりがちなので、なんだか勉強も進んでいるように感じていたんですが、本当にそうだったのか?と最近考える様になりました。
実は、受験を控えている歳の離れた従弟に、「眠気を我慢しながら勉強して意味があるのか?」と言われたんです。
おそらく従弟はただ勉強したくないから屁理屈で言っているんですが、気になって調べてみました!
眠い時に勉強して意味があるの?
疲れていなくても、眠くなることってありますよね。
高校の時、古典の先生の話し方が単調で良い先生だし内容も面白いのに話し方が子守歌のように感じ、寝てしまうことがたまにありました。
後は、勉強したくなくて頭や心が逃避するから眠くなることもありました!
人間、つまらないと感じてるものに目を見開いて積極的に取り組むのは難しいんですよね・・・。
もちろん、単純に疲れていて眠いということもありますが・・・。
学生だと受験勉強だけしていればよいわけではなく、部活やバイト、学生生活の行事の準備などもあります。
このような眠い状況下で勉強して効果があるのか?
正直、ほぼありません。
寝ぼけているときに話した内容をほとんど覚えていないのと同じで、眠い中勉強しても上手に記憶できません。
ちなみに、眠い時は記憶系の教科ではなく、数学や化学式などひたすら解くだけの勉強が向いています。
眠気と戦いながら勉強する方法
疲れていて眠いだけなら、寝ればいいんです。
疲れている時は脳みそも疲れているので、30分でも1時間でも仮眠をとった方が効率的です。
しかし、勉強に向かうと眠くなるタイプの人はそれは難しい・・・だって寝ても寝ても勉強に向かうと眠くなるんですからね。
そういう時は、短時間を繰り返す勉強が良いです。
もともと、人間が最高に集中できるのは30分程度です。
30分勉強、10分休憩、と言うのを繰り返して、だんだん勉強できる時間を延ばしていく、というのがいいです。
30分すら長い!と言う人は15分とか、後はドリルを2ページやったら休憩!とか最初は自分のやりやすい量を繰り返していきます。
30分勉強→10分休憩の時は、ただ休むより、ストレッチしたりラジオ体操したり、とにかく体に酸素を巡らせて体から眠気を取り去るように動くことが大事です。
後はスマホを活用してスマホの受験対策アプリを部屋の中歩きながら解く、家族に読み上げてもらって見張ってもらいながら勉強する、と言う方法等があります。
英単語や歴史、科学等のクイズ形式の問題など、今のアプリはたくさんあります。
部屋の中の歩きスマホは、いくら自宅内でも障害物を全部除けてからにしてくださいね(笑)
意外とオススメなのが、
家族を巻き込んで勉強する方法は勉強嫌いには本当におすすめです。
私も弟の勉強に付き合いましたが、勉強に飽きたら無駄話をしながら頭をリセット出来て、時間の経過が早く感じるんです。
弟に、私に見張られてプレッシャーを感じなかったか?と聞いたところ、無意識に休憩したり漫画を読んだりしてしまうため、見張られていた方が楽だったと言っていました。
でも、この方法は勉強する本人の性格にもよると思います。
眠気を予防する方法
私の一番の方法はあま~いコーヒーを飲むことと、全身を伸ばしてストレッチすることです。
でもコーヒーは飲みすぎると逆に眠くなるので注意が必要です。
甘いものは脳みそを活動的にします、しかし、一度上がった血糖値が下がってくるときに体は眠くなるんです。
それでひたすらコーヒーを飲んでいると血糖値の上がり下がりを繰り返し、ずっと頭がぼーっとする状態になってしまうので、受験生はもちろん、仕事で忙しくて缶コーヒーばかり飲んでいる人も要注意です。
面白い眠気覚ましの方法として、天井から洗濯ハンガーをつるし、髪の毛をピンチに挟んで、眠って頭が下がると髪の毛が引っ張られて痛みで起きる、と言うのを見たことがあります。
ちょっと真似出来る方法ではないですね~。
甘いものに頼らない、眠気覚ましの方法としては、こんな方法があります。
- 冷たい水で洗顔する
- 歯磨きしてミントの香りでスッキリする
- 窓を開けて新鮮な空気を部屋に取り込む
- 外で深呼吸する
- ストレッチして体を起こす
- 体の一部を冷やす
冷えピタをおでこに貼ったりするだけで、頭がすっと冴えてきて気持ちが良いです。
秋冬は風邪をひきやすいので調整が難しいですが、空気がよどんでいると酸素が少なくて眠くなることもあるので定期的に換気をして、窓辺で深呼吸、そして体を動かしながら・・・複数の方法を取り入れて、乗り越えてくださいね。
冷えピタ 大人用 増量(16枚入)
冷えピタ 大人用 増量 / 冷えピタ / 冷却シート 熱さまし ライオン 冷却シート 冷却グッズ●セ… |
ちょっと笑えますが、こんなのも売っているんですね!
タンブラー:合格祈願
11.面白タンブラーシリーズ!320ml mug Tumbler11.タンブラー:合格祈願【 ice-mix Tumbler 】(… |
受験を応援する親も、血糖値が下がるタイミングで眠くなることを抑えて、夜食やおやつは甘いものを控えるように気を付けてあげてください。ひたすら噛むスルメなんかがおすすめです。
親と子、両方の頑張りできっと辛い受験も乗り越えられます!
国産無添加 素焼きあたりめ100g お徳用パック
国産無添加 素焼きあたりめ お徳用パック 国内産するめいか(スルメイカ)のおつまみ いか珍味の… |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link