Sponsored Link
初産だと初めての出産&子育てで全部新しく揃えることが殆どで、プレゼントの幅も広く、何をプレゼントしても大体必要だからうれしい!と喜ばれます。
でも、二人目の出産、しかも同性でおさがりが全部使える場合、一人目の出産で必要なものが揃っているので、プレゼントの選び方が難しいですね。
私の友達も今秋二人目出産の方がいるので、欲しいお祝いを聞いてきました!
Sponsored Link
二人目だからこそ欲しいプレゼント
普段使いの服や、育児用品は揃っているものの、やっぱり親としては二人目にも新しいものや可愛いものを与えたいという気持ちはあります。
特に、特別な日のお出掛け用のお洋服や、健診やお出掛けで使うことの多いタオルやおくるみ等は新品がいいな!と思うそうですよ。
あと、名入れ出来るプレゼントだと二人目の子だけのものになり、子供にとっても将来「自分だけの大事な思い出」になると思う、とのことです。
産まれてすぐは使えないものの、「リュック」、「お食い初め用の食器」、「女の子ならテディベアのぬいぐるみ」に名入れしても良いと思います。
哺乳瓶関係、ママバッグ関係や絵本、普段用の服、ブランケットや布団類、大きなおもちゃ類は揃っているので被ってしまって保管に場所を取るようになるそうです。
また、意見が分かれるおむつケーキですが、
- 皆おむつケーキでプレゼントが被ると、おむつを消費する前にサイズが変わる、湿気で使えなくなる、場所を取って邪魔。
- おむつメーカーが赤ちゃんの肌に合わず使えなくてゴミになる。
と言う2つの問題点があります。
産後、赤ちゃんが使っているおむつメーカーを聞いてからプレゼントしたり、同じく産後におむつケーキは貰ったかリサーチしてからなら良いと思います。
私のママ友に御祝いのリクエストを聞いたところ、大体の品物が揃っているので消耗品のおむつケーキがいい!前回の出産で貰わなかったから見てみたい!と言っていましたよ。
PetiteLisu 名入れベビーリュック&ママトートセット
はじめてのお名前入り♪ 出産祝い、ギフト、プレゼントにPetiteLisu 名入れベビーリュック&マ… |
これは私も頂きました。
ママ用のバッグを上の子用にしてもいいと思います。
歩けるようになったときに迷子防止にもなります。
agney* お名入れタイプB りぼんプレート 竹スプーン、フォーク付き
♪お名入れ込み♪ ★出産祝い、プレゼントに最適★【agney*】【出産祝い】 お名入れタイプB り… |
お食い初めで使った後は毎日の食事で利用できます。
可愛い入れ物に入れるとやっぱり食いつきが違いますよ。
誕生日・お名前・体重が入るバースデイべビーべア
【レビューを書いて送料無料】赤ちゃん誕生メモリアルにぴったり 誕生日・お名前・体重が入り… |
上の子にも一緒にプレゼントは必要?
本来は必要ないものだと思います。
でも、今まで友達の家の子たちをみて、やっぱり赤ちゃん中心の環境になると上の子は寂しそうだなと感じました。
勿論、赤ちゃんのお世話に積極的で可愛いがっている子もいましたが、それでもまだ上の子も子供です。
周りの大人がずっと「赤ちゃん赤ちゃん」と言っていると寂しい気持ち、構ってもらいたい気持ちが出てきて当たり前です。
赤ちゃんを可愛がるのも、そうした方がママもパパもきっと楽出来る、嬉しいに違いないという気持ちもあるみたいですよ。
子どもって知らず知らずに内に親のこともちゃんと考えてくれています。
だから私は、二人目の出産祝いを贈るときは上の子にも予算1,500円前後のプチギフトを贈っています。
女の子ならハンドメイドのヘアアクセサリーだったり、ティアラやネックレスでお姫様セットを作ってあげたして、男の子ならハンドメイドの図書館バックにお菓子を入れたり、ヒーローものの食玩やシールなどを集めておもちゃ箱にしています。
その中に、赤ちゃんと一緒に遊べるように、とお兄ちゃんお姉ちゃんになる一人目の子のプレゼントにパペットや指人形を入れることもあります。
トイザらス限定 ぷちぷらハンドパペット ミニーマウス
トイザらス限定 ぷちぷらハンドパペット ミニーマウス |
パペット知育玩具 安心 布製 指人形 10体セット 動物 ごっこ遊び 想像力を育てる パペット
知育玩具 安心 布製 指人形 10体セット 動物 ごっこ遊び 想像力を育てる パペット知育玩具 安心… |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link