Sponsored Link
さて、前回の「十份」では十分に満喫することはできませんでしたが、気を取り直して「九份」に向います。
「十份」から「九份」までの行き方としては、深澳線 十份站から瑞芳站に向い、そこからタクシーで「九份」に向います。
タクシーの料金は瑞芳站から九份まで180元(一律)で10分程で「九份」に到着します。
Sponsored Link
タクシーで随分と山の上まで登ってきました。
なかなかの眺めでしょ(^_^)
この細い路地から「九份」に入っていきます。
細い路地に色々なお店が立ち並んでいます。
実際見た感じ、どこが「千と千尋?」なんだとう、と言う感じなんですよね!
スポンサーリンク
でもまだ入り口に入ったばかりだし、きっと他に「千と千尋」がある!と思い散策することに。
その途中でバーワンを頂きました。
同行した他3名には不評でしたが、ももママ的には好きな一品です。このプルプル感がたまりません☆
バーワンをつまみながら歩いていると何やら人だかりが、そして写真を撮る姿が・・・。
もしや・・・
ここが・・・
「千と千尋の神隠し?」と期待に胸を膨らませ行ってみると、
ん?
何か違う・・・。
ガイドブックで見た風景と同じ場所なんですが、何か違う・・・。
でもきっとココなんだろうな、と思いパシャリと写真を撮ってみました。
写真で見ると、「千と千尋」っぽい感じがしないでもないですが、実際に見ると若干微妙な感じがしました。
「千と千尋」と言われると微妙な感じはしたんですけど、「千と千尋」と思わなければいい雰囲気の場所でした。
みなさん、行かれる時は「千と千尋」は忘れて純水に九份を楽しんで下さいね(笑)
さて、九份を後にした私たち一行の次なる目的地は、基隆廟口夜市です!
場所はここです↓↓↓↓↓↓↓
九份からタクシーで約30分、500元で基隆廟口夜市に到着します。
確か、ここも定額だったような気がします。
基隆廟口夜市もかなり大きい夜市です!
道路の両端にビッシリとお店が並んでいます。
ここで食べたものとしては、屋台番号16の老舗(?)の天婦羅屋さんのさつま揚げ!
事前に調べておいたお店です。
基隆廟口夜市=天婦羅、と言うほど、基隆廟口夜市では有名みたいですね。普通に美味しかったです。
ちなみに、基隆廟口夜市ってそれぞれの屋台に屋台番号というのが振られているんです。
目的のお店が分かれば、探すのが簡単ですよね!
ちょっと喉が渇いたのでコンビニで飲み物を調達しに行ったんですが、怪しげな飲み物を発見!
怪しいとは思っても、ついつい買ってしまうんですよね(笑)
青梅って書いています。
少~しドロッとした梅ジュース!飲むのがつらかったです。
不味くは無いんですけど、ゴクゴク飲めるようなものでもありませんでした(汗)
続いてのお店は・・・ここです。
事前に調べておいたお店ではないんですが、随分と繁盛していたので飛び込みで入ってみました。
とってもシンプルな見た目なんですが、とても美味しかったです。
飛び込みだったので屋台番号は忘れてしまいました(汗)
続いて、
と言う感じで進んでいったんですが、何やら凄い人だかりのお店を発見したんです!
メニューは
酸辣湯、鍋貼(焼き餃子)、水餃、蜆 のみ・・・。
並んでいる人が居るくらいだったので、さぞかし美味しいんだろうなぁ、と思いこちらも飛び込みで食べてみることにしました。
10分程待ったでしょうか、ようやく席に着くことができました。
オーダーしたのは酸辣湯を除く3品です。
台北滞在中、色々な蜆の醤油漬けを食べましたが、ここのお店のものが一番お気に入りかも、と言うくらい美味しかったです。
水餃、鍋貼については、味の想像はつくかと思いますが、かなり美味しかったです。
最後にデザート4品(笑)で基隆廟口夜市を締めくくりました!
營養三明治(屋台番号58)
事前に調べておいたお店です!
見た目、凄くビミョウな感じがしますよね(笑)
でも、これ絶品でした。行ったら絶対食べてみて下さい。
陳記泡泡氷 落花生45元(166円)
ここは、泡泡氷の創始店だそうです。濃厚でとても美味しかったですよ。
胡麻は振りかかっていませんが、外はカリカリ、中シットリで美味しかったです。
基隆廟口夜市はこれで終了で、次なる目的地へ・・・。
三重にある「霸味薑母鴨」というお店です。
当初の予定では、基隆火車站から電車を乗り継いで三重に向おうと思っていましたが、基隆火車站に着くと、なんと三重行きのバスが出ていたんです!
電車だと、
基隆火車站(1番のりば)
西部幹線(下り)–台北站(46分)
淡水新店船
台北站—民権西路站
中和新蘆線
民権西路站–三重站 (17分)
と乗り換えも多く面倒だなぁ、と思っていたところ、三重行きのバスを発見しちゃったんです(ラッキー)。
しかも、5分後に出発です!早速チケットを購入し、バス乗り場へ・・・。
途中、寝てしまったので何分乗車していたか分かりませんが、三重まで無事に到着しました!
無事に三重まで到着したものの、「三重運動場」から次なる目的地「霸味薑母鴨」までの行き方が分からなかったので、タクシーで向かう事にしました。
10分も走らないうちに「霸味薑母鴨」に到着です。
場所はここです↓↓↓↓↓
到着してビックリしました!
店内激混み、さらに順番待ちの人まで・・・(汗)
とは言っても、ここは是非とも行きたかったお店なので、番号札を券売機から取って待つことに・・・。
ちなみに、このお店ですが、主人の台北のお友達曰く、三重では大人気のお店だそうです。
この状態を見ても明らかですよね!
霸味薑母鴨で何を食べたか、ちょっと長くなってきたのでまた次回ご紹介しますね(^_^)
Sponsored Link