Sponsored Link
ランドセル購入の時期が来ましたね。
ランドセルが良く売れるのは、秋から冬にかけてです。
でも最近は、お盆からランドセル商戦は始まっているんです。
カラーバリエーションが増えたため、人気色が早々に売りきれてしまう恐れがあるからなんですよね。
Sponsored Link
同じピンクでも、ちょっと茶色のステッチが入っていたり、ワンポイントで柄が入っていたりするだけで売れ行きが変わってくるようです。
昔は赤と黒の二色だけだったのが、何色と色が出たことによって、各色の生産数が減ったので早いもの勝ちになってきています。
昔はこんなランドセルでしたが、
今はこんな感じでカラフルになっています!
入学直前に買う場合は値下がりはしていると思いますが、気に入る色やデザインが無くなっている可能性があるので要注意です!
工房系のランドセルだと、GWあたりに展示会があって、流通系だと7月くらいから店頭に並び始めます!
ちなみに、ランドセルの人気の色はこのようになっています。
女の子に人気のランドセルはどんな色?
1位:ピンク系
2位:赤系
3位:青系
女の子は青といっても水色が人気です。
縁がレースのような装飾だったり、縁取りがピンクだったり、女の子らしさいっぱいのものが多いです。
男の子に人気のランドセルはどんな色?
1位:黒系
2位:青系
3位:紺系
二色使いで、縁取りで違う色の革が使われているものが人気のようですね。
ランドセルは6年間使うことを前提で買うものなので、親は長く使える色かどうか、落ち着いた色の方がいいんじゃないか、途中で子どもにこの色嫌になったって言われるんじゃないかって考えがちですが、子供は以外と気にせず6年間自分が選んだ色のランドセルを使うそうなんです。
親は色よりも、6年間壊れずに使えるかどうか、頑丈さの方を考えてあげた方が良いかもしれないですね。
ランドセルは4つの系統に分けられる!
ランドセルは大きくわけて4つの系統に分けることが出来て、それぞれ特色や平均価格帯も違ってくるんです。
- イオンなどの流通系
- ランドセル専門のメーカー系
- 皮のカバンなどを作っている工房系
- ミキハウスなどのファッションブランド系
に分けられます。
ランドセルの価格は?
全体的な平均購入価格は約4万円になります。
流通系はだいたい平均通りの値段で購入できます。
メーカー系は2万円台から6万円台くらいまで幅広くありますが、同じく平均通りの値段で購入が可能です。
工房系とファッションブランド系は平均より高く、だいたい6万~10万円位の予算が必要です。
高い分、手縫いでしっかり作ってあり耐久性があります。
工房だと萬勇鞄などが有名ですね。
番外編で、ディズニーもランドセルを作っていて、東京ディズニーリゾートオリジナルのランドセルは55,000円でした。
結構いい値段しますよね!
色や価格の他に絶対調べておく必要があるのが、ランドセルのアフターサービスです。
子どもが使うものですから、いつ何時壊れるかわかりません。
せっかく高いものを買うので、アフターサービスがしっかりしたところから買った方が良いと思います。
型落ちで良いランドセルを安価で買えたけれど、アフターサービスが無くて壊れた際に直せず新しいものをもう一つ買わなければいけなくなることもあります。
修理出来て、修理中は別のランドセルを貸し出してもらえるのが一番良いと思います。
後、アフターサービスは購入場所も関係してきます。
一番いいのは、メーカーHPの通販から直接買ったり、工房系なら直接店で買うのが一番です。
代理店から購入すると壊れた際に、代理店窓口を通す必要が出たりしてすぐに製造元に送れない場合があります。
ランドセルを販売している会社のHPへリンクと、各社がこだわっている事について書いていきますので参考にしてみてください。
イオン
通常の使用状態でランドセルに不具合が生じたときは無償で修理!
修理中は代わりのランドセルを用意してくれます。
性能としては、大容量の割に軽く強度もある、というのが売りみたいですね。
愛知県にあるお店なんですが、ここはとにかく手縫いにこだわっています。
こちらも6年保証で代替えのランドセルも貸してくれるようです。
やっぱり質感って大事だと思うんですよね!
ネットでも販売しているようですが、愛知に行けない人は手に取ってみることが出来ないのでどうなんだろう、という感じはしますが、職人さんが一つ一つ心を込めて作っているので、間違いのない一品だとは思います。
(15%OFF)2015年ミキハウスランドセル(女の子) | ||||
|
選りすぐりの3素材、丈夫さ、肩ベルトの工夫、こだわりの機能、安心の6年間保証、というのが売りのようです。
ディズニーランドとディズニーシーで受付しているようです。
女の子用のランドセルにはミニーやデイジーがモチーフになっているんですって!
HP上では保証については、ちょっと見つけることができませんでしたが、ディズニーなのでそんな変なものは作らないでしょうし、きちんとした保証もあるんでしょうね。
百貨店なので地味なのかなぁ、と思っていましたが、色のバリエーションは意外と豊富で驚きました。
お値段はそれなりに高くなっていますが、6年間使う事を考えれば高くないのかもしれませんね。
例えば、71,280円というランドセルがありましたが、一年で割れば年間11,880円、月で割れば990円と、一時的な出費は確かに痛いですが、月990円と考えると安いかもしれないですよね。
こちらのHP上で保証については見つけられませんでしたが、百貨店なのでそれなりの保証はついているかと思います。
本当に一昔前は、男の子の色は黒!女の子の色は赤!とお決まりでしたが、いつの頃からか色々な色が登場してきて親としても迷ってしまいますよね。
色々と選ぶのが大変かとは思いますが、是非子供たちが使いやすいランドセルを選んであげてくださいね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link