Sponsored Link
突然ですが、個人的におすすめしたい!秋のキャンプ!
夏は沢や高原で涼しくアクティブに過ごすことが出来るキャンプですが、秋は場所によってリスなどの小動物を見かけたり、真っ赤な落ち葉の上で遊んだり、沢と紅葉のコラボレーションが見られるなど、自然を満喫するにもってこいの季節なんです。
夏の騒がしさはありませんが、秋は混雑も無く、しっとりゆっくり過ごすことが出来ますよ。
食べ物も美味しくなる季節なので、アクティビティよりバーべキューなどの野外料理に精を出してみてはいかがでしょうか?
Sponsored Link
この記事の目次
紅葉を愉しめるキャンプ場おすすめ
富山県 雷鳥沢キャンプ場
http://www.info-toyama.com/s/spot/31029/
キャンプ場の目の前の山脈が秋になると真っ赤に紅葉します。
ハイキングも出来るので、行った際にはぜひ絵の様に綺麗な萌える紅葉に近づいてみてくださいね。
青空が広がった日は、絶景の紅葉のパノラマを満喫できますよ!
新潟県 銀山平キャンプ場
http://www.uonumanet.com/~ginzan/wp04/
敷地の中に沢も流れており、四季を通して自然の風景が色鮮やかなキャンプ場です。
源泉露天風呂「かもしかの湯」もあります。
足湯もあるので紅葉見ながら浸かれます。
山梨県 笛吹小屋キャンプ場
近くに道の駅があって、キャンプをしなくてもバスで紅葉を楽しみに行ける場所です。
秋に見られる紅葉の絨毯は美しいんですよ。
夜はテントの上にモミジが落ちてきて灯りでモミジの柄模様が出来上がります。
秋らしいロマンチックな夜になること間違い無しですね。
栃木県 那須高原アカルパ
http://www.akarupa.com/index.php
都心からもアクセスしやすい栃木県のキャンプ場の中でも、アカルパは森林の中にコテージがあるので、紅葉のど真ん中で過ごすことが出来ます。
静かな秋の朝をアカルパで迎えてみてください。
長野県 銀河もみじキャンプ場
満天の星空観察が出来るキャンプ場です。
秋になるとだんだん空気も澄んできて、とても紅葉と星空の二重奏が楽しめます。
白樺ゾーンと松林ゾーンがありますが、秋は白樺側がおすすめです。
長野県 双子池キャンプ場
連絡先:0267-88-4566
池と、その周りを囲む紅葉が美しいキャンプ場です。
ホームページも無く大型オートサイトに比べたら認知度が低い、穴場のキャンプ場です。
キャンプに慣れてきた方にはおすすめですよ。
京都府 大内峠一字観公園キャンプ場
http://www.kyt-net.jp/~ichijikan-kouen/index.html
日本三景の天橋立を一望できる公園です。
秋には公園全体が紅葉し、朝日と夕日も高いところから見れるため、晴れた日は絶景ですよ!
秋キャンプを満喫するコツ
第一に寒さには注意しましょう!
キャンプは夏に行くことが殆どのため、初めての秋キャンプだと日中と朝晩との気温差にびっくりすると思います。
建物の中ではなく、テントだと余計に朝の冷え込みはきついですし、山の上にあるキャンプ場は気温が低いので、毛布を余分に持っていくことをおすすめします。
また、食糧はせっかくなら道の駅や地元の野菜直売所によって旬の野菜を!
ただし、あまりに人気のないキャンプ場だと、食材自体が少ないこともありますが、地元で採れたキノコやリンゴ等の果物が手に入ります。
サツマイモが有名な地域なら、キャンプで焼き芋もいいですよね!
上級者は数時間かけてたき火で焼き芋を作りますが、キャンプ用に専用の調理器具もあるのでそれを利用すると楽ちんです。
リンゴなら、リンゴを細長くきってフィリングを作り、春巻きで巻いて油で揚げるとなんちゃってサクサクリンゴパイになりますよ~。
キャプテンスタッグ 石焼き芋用
水遊びや虫取りが出来ない秋は、親子で料理を愉しんだり、ちょっと空いた時間に読書を楽しむのもいいですよね!
とは言っても、子供は何もないところから遊びを見つけて興奮して走り周るものですから、気にしなくても良いかもしれないですね。
大人は釣りをしたり、珈琲を淹れてのんびり景色を眺めながら音楽を聴くのも日常を忘れて癒しになります。
帰りはキャンプを早めに切り上げて近くの紅葉名所を巡るのも面白いと思いますよ。
最後に、はじめてオートキャンプをする人は、協会が★評価で★1~★5までランク付けしているので参考に選ぶと安心かもしれませんね。
日本オートキャンプ協会
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link