Sponsored Link
秋になる前に幼稚園のHPに続々と園の見学会の情報がアップされます。
気になっている幼稚園の見学会がどの日になるのか、早々に確認し、スケジュールを立てておくと良いでしょう。
だいたいの園が9月~11月に願書配布があります。
どの幼稚園に入園希望を出すにしても、願書は絶対に必要ですから、まずは貰い忘れることの無いようにしましょうね。
今は願書配布前にある園の見学会に参加すると、希望者に郵送で送られてくることが多いので貰い忘れが無くて安心ですね。
Sponsored Link
どうして並ぶの?
前々からの疑問だったんですが、幼稚園の願書のために徹夜、というニュースがここ数年相次いでいました。
どうしてこんな現象が出来たんでしょうか?
実は、幼稚園によって願書配布に制限数があったり、貰うときは無制限で郵送対応も多くしてくれるものの、願書の受付(提出)が先着順で数制限があることがあります。
願書が貰えなければ応募が出来ないですし、願書を受付してもらえなければ入園のための面接も勿論してもらえません。
それに、先着順にしている幼稚園は、面接した順から合否を決めているので、願書を提出したのが遅れたために面接する前に定員に達してしまった、という悲しい結果も考えられます。
どうしても入園させたい園がそういった制限をかけている場合、徹夜で行列、と言う現象に繋がるのです。
中には願書提出に夜や朝方から並ぶ方の為に園の一部を開放して寒さ対策している園もあるようですよ。
願書提出で並ばない方法はあるの?
入園したい幼稚園のプレ保育に通っていた場合は、プレ中から入園が決定しているようなものなので、先着順に間に合いさえすれば入園できると言われています。
後は、兄弟枠は大きいですね。
最初に上の子が入園済みで、在園中だったり、卒園していたりすると次の子も入園しやすくなります。
中には便利屋さんに代行を頼む強者もいるようですよ!
春に転勤予定で、直接願書を出しに行けない人等には嬉しいサービスですね~。
昔、引っ越しで便利屋さんにお願いしたことがありますが、作業ごとに料金が分かれているところと、1時間〇円と時給計算のところがありましたよ~。
東京都内で利用できる便利屋さん
生活応援隊
http://ouentai.info/benriya20.html#
お助け本舗
http://otasuke365.com/
ワンストップ代行センター
http://xn--1lqzz41dqyqv4n.com/
東京アットマン
http://www.attoman-bs.com/
通わせたい幼稚園の願書状況がどうなのか知りたい
方法はいくつかあります!
まず、幼稚園の見学会や説明会に行った時に園側から説明があったり、その場で先生に質問して情報を得ることです。
園でバザーを開催しているときは、バザーに一般参加して買い物ついでに「入園を考えているんですが・・・」とさりげなく聞くのも手です。
次に、
その幼稚園に通っているママ達から聞くことです。
自分の家の近くに通園バスのコースが無いか調べて、バス出発後に送り迎えのママ達に聞いてみても良いと思います。
突然話かけるのは勇気が要りますが、ゴミ捨てついでだったり、午後に子どもを散歩させながらだと不審者感はぬぐわれますよ~。
残りは、ヤフーの知恵袋だったり、地域の情報サイト、ベネッセ等のママ用サイトに書き込みをして回答を貰う方法です。
最後の方法は嘘の情報の可能性も高いので信憑性は薄くなりますね。
有名私立や、個性的な幼稚園であればあるほど情報戦になるので頑張ってくださいね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link