Sponsored Link
青森のねぶた祭り、ぜひ行ってみたいですね!
8月上旬に毎年開催される青森のねぶた祭り、毎年250~300万人以上の来場者がある巨大エンターテイメントです。
Sponsored Link
日本で行われているお祭りの来場者ランキングは、博多祇園山笠の次点につく第2位にも関わらず、2014年に行われた行ってみたいお祭りランキングでは一位を獲得している今熱い祭りなんですよ!
花火あり、日本海の強さを思いおこす大型ねぶたあり、青森ならではの屋台ありで、外国人にもとても人気なお祭りなんです。
ちなみに屋台ですが、牛串、焼き鳥を良く見かけますが、青森では同じ並びにタコ串や、ホタテ串があって、海鮮系串物が多いのも特徴ですね。
後は東北の田舎になぜがある、シャーベット売りの屋台です。
名前は色々あって、秋田県では「ババヘラアイス」と呼んでいるんですが(おばあちゃんが売りにくるから)、青森では引いてくる屋台に鈴が付いていて、鈴の音がなるので「ちりんちりんアイス」と呼んでいます。
隠れ東北名物なので見つけたら食べてみてくださいね。
青森のねぶた祭りの概要
開催日程:2015年8月2~7日 | |
2日夜 | 前夜祭 第67回浅虫温泉花火大会 |
2~3日夜 | 子供ねぶた |
4~6日夜 | 大型ねぶたの運行(6日に受賞ねぶた発表) |
7日午後 | 大型ねぶたの運行 |
7日夜 | 第61回青森花火大会・ねぶた海上運行 |
・運行コース(PDF)
http://www.nebuta.or.jp/info/docs/unkou.pdf
・連絡先
公式ホームページ
http://www.nebuta.or.jp/
お問い合わせフォームから連絡可能ですが、急いでいるときは電話連絡が出来ます。
電話番号:017-723-7211
ねぶたの歴史
青森のねぶた祭りは、古来七夕の禊(みそぎ)からの発展で灯篭流しが変形したものだといわれています。
資料があまり残っていないために定かではありませんが、最近は浅虫ねぶたが原型だとも言われていますね。
ねぶた名人って知ってますか?
大型のねぶたで受賞を重ねると、ねぶた名人として登録されます。
一番最近のねぶた名人は6代目北村 隆さんで、2011年までに大型ねぶたを81台制作し、日本の文化「ねぶた」を広めるために海外でも活動を行っています!
ねぶたに関する観光名所として、「ねぶたの家 ワ・ラッセ」があります。
ねぶたの家 ワ・ラッセ
http://www.nebuta.jp/warasse/
青森のねぶた文化の博物館で、大型ねぶたを間近で見ることができるので、祭りの後に灯りのついていないねぶたをぜひ見てみてください。
全てが手作り、手描きで職人業に感動しますよ!
青森のねぶた祭りの魅力は?
ずばり観光客も一緒に参加が出来ること!
「跳ねる人」と書いて「ハネト」、一般観光客も最終日の7日以外は一緒に行列に入って一緒に踊ることができます。
ほとんどの団体が許可無しで「飛び入り大歓迎!」と待ち構えていますよ~。
観覧もしたい、ハネトにも参加したい、どっちしかできない?
いいえ、悩む必要はありません!
ハネトは途中参加、途中で離脱が出来るので、自分で踊りたい時間を決めて後は観覧に・・・と言うこともできますよ。
でも、一度抜けると再参加不可と言うルールがあるので注意してくださいね。
ライトアップされたねぶたと、祭りの音頭とともに、日常を忘れて楽しく踊ってみませんか?
ハネトの踊り右右、左左と、片足でぴょんぴょん飛ぶように踊ります。
ハネトの参加は、当日に開場で登録して、ハネト衣装に着替えればオッケーです!
ハネト衣装を購入する場合、地元のデパートで予算10,000円前後で購入、レンタルの場合は3,000円前後で地元のショップで借りることになります。
ハネト衣装、レンタル(ほとんどのお店で購入も可能です)
神戸屋
http://www.geocities.jp/koubeya4daime/nebuta.html
甲州屋
http://www.k5.dion.ne.jp/~koshuya/nebuta2.html
きものあつらえ処 皆川
http://www.minagawa-kimono.com/rent.html
トップテーラー
http://www.top-tailor.co.jp/index.php?id=13
ふくしスポーツ
http://fukuspo.com/nebuta/
ピュアかとう
http://www.actv.ne.jp/~pmo/purekato/
ねぶた貸衣装 なるみや
http://www.narumiya-nebuta.com/index.html
鐡の響(くろがねのひびき)サフロ
http://blogs.yahoo.co.jp/kthdm380/25807305.html
ラウンジあうる
http://owlaomori.web.fc2.com/
祭屋
https://www.nebuta.or.jp/pdf/matsuriya.pdf
ねぶたの後は・・・
青森の美味しいものを味わって下さい。
駅前にあるアウガというデパートの中に市場が入っていて、青森でも特に美味しいお寿司屋さん「すし処三國」さんがあります。
(食べログにリンクしてあります)
ぜひご賞味あれ(^_^)/
あと、お土産ですが、やはり定番のリンゴ関係がおすすめです!
ご自宅用には青森のニンニクが味も香りもとっても良いのでニンニク好きにはいいかもです!
それと、青森には美味しい「嶽きみ(だけきみ)」と言うトウモロコシがあります。
普通のスーパーでも朝収穫したものが並ぶので、腐らせずに持ちかえることが出来そうならお勧めします!
青森にんにく
http://www.aomori-ninniku.jp/
ねぶた祭りをエンジョイしてください(^_^)/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link