Sponsored Link
この記事の目次
本当に暑かった~!
最近、本当に日差しが強まってきましたね。
先日、県内のお祭りに行ってきましたが、半そでを着て日焼け止めはしっかりしていったのですが、思ったより暑くて肌は火照り、暑さで体が疲れちゃいました・・・。
皆さん、日陰で観覧するものだから、日陰の人口密度が凄かったです(汗)
帽子くらい持ってくるべきだったな、と反省しました。
Sponsored Link
これから更に暑くなりますが、行事やイベント、レジャーは活発化してきます。
お祭りやスポーツ観戦、子ども会の行事もあって、日差しの強い中、動きまわることが増えてきます。
そして比例するよいうに毎年夏になると、「熱中症で○人が倒れ搬送されました」と毎日ニュースでやっていますよね。
暑い中、しっかりと楽しむためには、それなりに熱中症対策も必要になってきます!
本格的な夏が来る前に準備しておきましょうね(*^^)v
そもそも熱中症って?
熱中症って、何やら一つの症状のようですが、そもそも「暑熱環境下においての身体適応の障害によっておこる状態の総称」なんです!
それら症状は下記のような感じで分類されています。
熱中症の分類
Ⅰ度
めまい、立ちくらみ、気分が悪い、手足のしびれ、こむら返り
Ⅱ度
頭痛、吐き気・嘔吐、体のだるさ、力が入らない
Ⅲ度
返事がおかしい、痙攣、まっすぐに歩けない、体が熱い、意識喪失
Ⅱ度以上になると、病院での治療が必要になるので、そうなる前にしっかりと対策しましょうね。
熱中症対策グッズ
首を冷やすグッズ
暑さによく効くのは、首やワキなどを冷やして全身を巡っている血を冷却し、体全体をひんやりさせることです。
普段からずっと冷やすのは冷えすぎて体によくありませんが、外の日差しの中、または室内の熱気の中にいるときは有効です。
ちなみに、
熱中症って室内に居てもなる事があるんですよ!
お友達のお母さんが、去年の夏に室内で熱中症にかかりました。
幸い、お友達が自宅に居るときだったので、事なきを得たようですが、一人だったと思うとゾッとします。
話しを戻しますが、
最近は濡らして絞るだけで使える冷却タオル(クールタオル)が人気です。
あと、発熱した時にも使えるネッククーラーは定番ですよね。
ドライの時は汗や水を瞬間的に吸水し、暑いときは絞って水の冷たさをキープします。
頭に乗せて日除けしながら冷やしたり、首に巻いて首のリンパから冷やして使えます。
持ち運びに便利で、繰り返し使えるところがメリットですね。
ただし、冷却効果は中程度の様です。
次に、保冷剤を入れて使うタイプのネッククーラーですが、
濡らして絞るタイプより冷却効果が高いところがメリットですが、デメリットは一度保冷剤が溶けてしまうと意味が無い点です。
運動会やレジャーで、保冷ボックスを持ち歩くときはスペアも凍らせて持参する事をオススメします。
オススメ保冷ボックス!
我が家では、こんなものを使っています。
ロゴスの保冷ボックスなんですが、これ最強だと思いますよ!
専用の保冷剤もあるんですけど、飲み物の上下を保冷剤で挟むように入れると、飲み物が凍るくらい強烈です!
保冷ボックスの購入を検討しているのであれば、これはとってもオススメですよ!
86時間限定!店内エントリーでポイント最大14倍 5/18 23:59まで!《あす楽》LOGOS(ロゴス) ハ…
あと、ケーキを買った時等についてくる保冷剤を活用できるネッククーラーもあります。
小さい保冷剤を入れて使うので主に自宅用向きですが、暑くて眠れない時にも活躍してくれますよ。
ちなみに、我が家では、こんな巨大な保冷剤を使っています(笑)
主に主人が使っているんですが、かなり快適なようですよ(笑)
【送料490円 2900円以上で送料無料】【平日即日発送】アイスジャパン/保冷剤ハードタイプ500g F…
楽天でも安く売っているようですが、ホームセンターでも売っているので、ぜひ試してみて下さい(^_^)/
鞄にちょっと忍ばせて荷物を少なくしたいときは、濡らして使うタオルがおすすめですが、レジャーなどで本格的に熱中症に注意したいときは、しっかり冷やせる保冷剤タイプがおすすめです。
両方とも、使い心地よりも首のサイズが合わなかったことが残念、という口コミがチラホラあったので、購入前にサイズ確認をしっかりしてくださいね!
メーカーサイトで首回りが何センチか確認してから通販したり、オークション等でハンドメイド品を購入する際は質問欄でサイズ確認すると確実ですね。
キッズ用もたくさん販売されています。
頭を冷やすグッズ
絞って使える冷感タオルの改良版、絞って入れて被れる冷感帽子も販売されています。
ネッククーラーもキッズ用が発売されていますが、こちらの帽子もサイズ展開豊富で子ども用も発売されています。
勿論、洗って繰り返し使えるタイプです。
アディダスからはスポーツで使える絞って使える帽子が出ています。
ランニングが趣味の方や、ゴルフをする方、外でスポーツをする人向けですね。
adidas (アディダス) 2014年SUモデル◎
CCCX キャップ
女性や子供向けの冷却グッズ
最後に、女性や子供向けにご紹介したい冷却グッズが、ハンカチに保冷剤を入れるタイプです。
こまめに肌のほてりを冷やしたいとき、ファッションのトータルコーディネートが気になるからネッククーラーなどを付けたくないな~、と思っている方もいると思います。
保冷剤も可愛いデザインのものもありますよ!
赤ちゃんの肌をちょっと冷やしてあげる時にも、タオルハンカチに包まれた保冷剤はおすすめです。
私も使っていました。
赤ちゃんが高熱を出した時に、タオルハンカチにくるんだ保冷剤をワキに挟んで熱を下げる方法もあるので2つくらい持っていると便利でお勧めです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link