Sponsored Link
この記事の目次
この症状って風邪?と思う前に・・・
家の中がホコリっぽいと咳や鼻水が出て、風邪?って思うことありませんか?
うちは子供もペットがいるので、すぐに毛やホコリが溜まってしまいます(汗)
Sponsored Link
一応、空気清浄機を持っているんですが、ハウスダストボタンを押すと延々と起動しっぱなしでいつまでたっても除去し終わりません・・・。
ハウスダストって何?その影響は?
そもそも、ハウスダストってどういうものでしょうか?
私的には「空気中のゴミ」っていうイメージですが、具体的にどういうもので、体にどういう影響があるのか気になったので調べてみました。
ハウスダストにはダニまで含まれているんですね。
もっと細かく分類すると、植物の花粉や胞子、たばこの煙粒子、窓を開けたときに室内に入った工場からの煙、自動車の排気ガス等も含まれるそうです。
さらに調べてみたところ、
一般家庭に存在するダニの量は数千~数億匹になるそうです(汗)
また、ハウスダスト1gに、死がいを含むダニの量は約100匹だそうです・・・。
想像すると、ものすご~く気持ち悪いですね!
そんなハウスダストですが、アレルギーの原因になることが多いようですよ。
今は隠れアレルギーも含めると3人に1人が何等かのアレルギーを持っていると言われているんですよ。(全てがハウスダストが原因とは言えませんが・・・)
私が子供のころはアレルギーってそんなに耳にすることは無かったような気がします・・・。
ただ目立たないだけだったんでしょうかね?
ハウスダストが関係している(?)病気って!
ハウスダストが酷いとどんな病気になるかと言うと、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、小児喘息、気管支喘息、アレルギー性結膜炎などが引き起こされる、と言われているようです。
「全てのアレルギーの原因がハウスダストだ!」
というのは乱暴だとは思いますが、少しでも取り除く事ができるのであれば、取り除きたいですよね!
お布団だと、レイコップというクリーナーが有名ですよね!
5分で布団のハウスダストの80%以上を除去!という触れ込みです。
床については、掃除機を使うと思いますが、掃除機と言えば、個人的には「ダイソン」でしょうか?
かなりお値段は張りますが、ももママ的には欲しい一品です。
ただ掃除機の前に、家電関係が微妙な動きをしているものがあるので、そっちの方が先になっちゃうかも・・・。
ちなみに、
最近、ヘルシオが調子が悪くて困っています。
一度には買えないので、優先順位を付けて揃えていかないと・・・(泣)
話しを戻して、ハウスダストの除去ですが、掃除機以外にも対策は色々あります。
家の場所別 掃除のコツや品物の選び方
まず明日、晴れていて予定が無かったら、窓を開けて掃除をするところからはじめてみませんか?
掃除は基本を忠実に!
掃除をするときは上から下、布団は叩かないで干し(吸い込まれたハウスダストが表面にどんどんでてくる)、干しおわった布団は掃除機で表面を綺麗にし、床はクイックルワイパーを使う!
これから始めましょう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link