Sponsored Link
福岡のプールはココで決まり!?
福岡県は、九州の中心都市でありながら、実は節水に取り組む水不足になりがちなところなんです。そのため、プールは残念ながら少ないんですよね~。
生活用水が無くなることに比べれば仕方ないことですが、やっぱり福岡の夏も暑い!涼みたい!視覚的に涼しさを感じるところに行きたい!と思いますよね。
今日は福岡県内でも規模の大きいプールの情報をまとめました。ぜひ活用してくださいね!
Sponsored Link
【 芦屋海浜公園 レジャープール アクアシアン 】
http://www.walkerplus.com/spot/ar1040s13818/
【画像引用:http://www7b.biglobe.ne.jp/~fukuokadeasobitai/aquasian.html】
【 住所 】
遠賀郡芦屋町芦屋1455-284
【 プール営業期間 】
7月中旬~8月末まで
【 入場料 】
大人510円、中高生410円、三歳以上~310円です。
【 その他の経費 】
ウォータースライダーは、別料金で1回100円です。平日限定フリーパスは300円!コインロッカーの利用は1回100円です。
【 大人が入れるプールの数 】
2つ。一周191メートルの巨大流水プールと、真ん中には全長120メートルのスライダーがあります。
【 幼児用プールの有無 】
有。遠浅式なので小さい子は手前で遊んだり、保護者付きで子供用スライダーで遊ぶことが出来ます。
【 おすすめポイント 】
一番の面白いおすすめポイントは、芦屋海水浴場と隣接していて、一度入場すると出入り自由で海もプールも楽しめるところですね。
下の子とママは幼児用プール、上の子とパパは海で豪快に遊ぶ、そんな使い分けが出来るのは素敵だと思います。
後は、価格がお勉強価格で何度でも行けるところが良いと思います!
【 スペースワールド ウォーターパーク MuNa 】
http://www.spaceworld.co.jp/attraction/muna/
【画像引用:http://naita.hatenablog.com/entry/20110724/1311513575_1】
【 住所 】
北九州市八幡東区東田四丁目1番1号
【 プール営業期間 】
7月上旬~9月中旬
【 入場料 】
プールが遊園地のアトラクションの一つのため、フリーパスで入場となります。プールが開園する時期に夏季フリーパス料金が決定するので今現在未定です。
料金ページ⇒http://www.spaceworld.co.jp/info/ticket/
【 その他の経費 】
ラフティングとスライダーは一日300円の利用料金が必要です。有料席のテントは、4000円~5000円、コインロッカーは1回300円です。
【 大人が入れるプールの数 】
5つ。UFOラフティング、Go! Go! スライダー、アクアジム、ドラゴンプール、ぐるぐるリバー、このほかに、ミスト広場があります。
【 幼児用プールの有無 】
専用のものはありませんが、小さい滑り台がついているアクアジムで遊ぶことが出来ます。おむつが外れていない子も水遊び用おむつの上から水着を着用して入れます。
【 おすすめポイント 】
遊園地ならではの、ただのプールじゃなくて水の中で遊ぶことを重視した遊具、アトラクションがあります。
子供と一緒に愉しめるアクアジムや、4人乗りのリフティングはおすすめですね。
フリーパスを購入することで、プールもアトラクションもすべて一気に楽しめます。
暑い時間帯はプールを愉しんで、午後以降はショーやアトラクションに切り替えて楽しむことが出来ますよ!
誕生日月の方は特別待遇で遊べるそうなので、誕生日祝いを兼ねて行くのも良いと思います。
【 サンピア福岡ウォーターランド 】
http://www.walkerplus.com/spot/ar1040s07638/
【画像引用:http://midoresu.blogspot.jp/2012/08/201282-4-900.html】
【 住所 】
福津市西福間4丁目4-1
【 プール営業期間 】
7月中旬~8月末ごろ
【 入場料 】
大人(高校生から)1000円、中学生800円、
小学生600円、幼児(3歳から)400円
【 その他の経費 】
コインロッカー一回100円
【 大人が入れるプールの数 】
4つ。スカイポンド、サーフヒル、スライダー、流水プールです。
【 幼児用プールの有無 】
有。遠浅式で、一番深くて水深60㎝あります。幼児用滑り台等は無いようですね。滝や噴水はあるので、水の変化を楽しめます。
【 おすすめポイント 】
ホテルやスポーツ施設と一緒の複合施設ならではのサービスがあって、予約すると仕出し弁当を用意してくれるそうです。
レジャーって荷物だけでも結構多くなりますし、レストランを利用したいと思うとかなり混んでいてなかなか食べれないこともあるし、これは良いサービスだと思います。
サンピア ウォータースライダーの動画です。
【 海の中道海浜公園 サンシャインプール 】
http://www.uminaka.go.jp/Play_folder/000116.html
【画像引用:http://strea.blog114.fc2.com/blog-entry-504.html】
【 住所 】
福岡市東区大字西戸崎18-25
【 プール営業期間 】
平成27年7月11日(日)~9月13日(日)予定
入場料:大人(15歳以上)1700円、小中学生880円、幼児(3歳から)160円
【 その他の経費 】
コインロッカー1回100円と200円の2種類です。
【 大人が入れるプールの数 】
4つ。流水プール、ドラゴンスライダー(3種類)、恐竜噴水プール、森の湖プールがあり、他にも足湯も出来る露天風呂があります。
【 幼児用プールの有無 】
有。幼児用プールは、HPに水深が何センチか表記がありませんでしたが、写真を見る限り、かなり浅いと思います。
ウォータージャングルは水深0~30㎝で、巨大なジャングルジムを中心に、アスレチックのようなつくりになっていて、小学生くらいのお子さんまで夢中で遊べます。
【 おすすめポイント 】
プール専用の車いすも準備してあり、本当に子供からお年寄りまで楽しく遊べるプールです。
夏休み中は専用シャトルバスも出ているので、アクセスにも便利で、サービスが行き届いており、安心して行けるところですね。
スライダーは、高さ14メートル、全長100メートルと、かなり大きく迫力がありますよ!
国営海の中道海浜公園 紹介動画
【 アドベンチャープール 】
【画像引用:http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kensetu/file_0299.html】
【 住所 】
北九州市小倉南区志井公園2-1
【 プール営業期間 】
7月中旬~9月中旬
【 入場料 】
大人400円(高校生~)、小中学生200円、幼児50円です。
【 その他の経費 】
波の出るプールの利用料金、大人300円、小中学生150円、幼児50円、ウォータースライダー1回100円、川下りプール1回100円です。ロッカーはありますが、料金が分かりませんでした。
【 大人が入れるプールの数 】
4つ。波のプール、流水プール、川下りプール、スライダープールです。
【 幼児用プールの有無 】
有、20㎝、30㎝、40㎝の三種類の深さのプールのほかに、プール内に動物のオブジェがあるせせらぎプールがあります。こちらは水深20~30㎝です。
おむつが外れていない子でも、水遊び用おむつ着用の上、水着を着せて入ることが出来ます。
【 おすすめポイント 】
ここに行くなら川下りプールがおすすめです!両脇は緑いっぱいで、浮き輪に乗って流れるのはとっても気持ち良さそうですよ!緩急あるので、スライダーよりテンションが上がると思います!
福岡の主なプールは以上でしたが、気になるところはありましたか?
個人的には、サンピア福岡と、海の中道海浜公園 サンシャインプールは家族向けにおすすめだと思います!
芦屋海浜公園 レジャープール アクアシアンは、隣が海に繋がっているので、カップルのデートやサークルなどで使うと愉しみ方がたくさんあって良いと思いました。
九州方面は台風が直撃しやすいですが、晴れの日を狙って行ってみてくださいね☆
********************
幼児のおむつ着用遊泳についてアクアシアンはメールフォームが壊れていてメール連絡できませんでした。サンピア福岡、海の中道海浜公園 サンシャインプールにはメールで問い合わせ中です。
アドベンチャープールの料金ですが、幼児が何歳からを指すのか不明でした。
おむつについては、http://iko-yo.net/facilities/10186の記載を確認したのとHPに明確な表記は無かったものの、ちびっこフォトギャラリーのプールに入っている子ども達の中に、明らかに5か月、6か月位の赤ちゃんの写真がたくさんあるので、大丈夫だと思います!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link