Sponsored Link
この記事の目次
芸能人を見ていると、
みんな足が綺麗だな~と思います。本当にうらやましい!
勿論、エステには行っていると思いますが、マッサージとか、ケアとか、努力しているんだろうな~、どうやるんだろうな~、と思いながらTVを見ています。
Sponsored Link
で、足が綺麗なのはもちろんなんですが、
特に膝が綺麗なんですよね!
私なんて、小学生の時の体育の時間に他の女の子に比べて自分の膝はがさついているし、何だか黒っぽいし、コンプレックスでした(泣)
当時は体育で膝をつくことも多く、紫外線も浴び放題だったから、良くなかったんでしょうね(汗)
そして、子どもの時とは違う、大人の膝の黒ずみ、夏が近づいてくると気になりますよね。
秋冬は膝下スカート、タイツ、ストッキング等で誤魔化せても、夏は隠し切れない場面がきっと出てきますよね(汗)
夏になってから慌てないように、今のうちからケアを始めましょう。
そもそも、膝、肘の黒ずみの原因って?
座った時、ジーンズ等硬い生地を着用して足を組んだりするとき、膝をついたとき、肘をついている時、そんな時の擦れによって色素沈着が起こっているのが原因です。
膝、肘はもともと皮脂線が少なくて、乾燥しやすく、肌ダメージを受けやすいところなんです!
考えてみると、確かに、大人になって膝をつくことが少なくなってから、私の膝もゾウのような色とごわつきから解放されています。
ケアの仕方によっては、膝の黒ずみコンプレックスから解放されると言うことだと思います!
日常生活で気を付けることは?
とにかく、膝、肘をつかない、座る時は椅子に座るようにします。
座るところも、圧力を少しでも和らげるためにクッション素材のあるところにしましょう。
硬いところに座ると今度はお尻が黒ずんでしまいます。
体を洗う時に膝も肘もしっかりと汚れを落とすように心がけます。
スキンケア用品を使わないケア方法
重曹クリームを作ってケアする方法があります。
重曹は掃除でも優秀さを出していますが美容にもとっても良いんですよ。
アルカリ性なのでピーリング(※)効果が得られます。
※)ピーリングとは、古い角質を取り除き、
肌本来の新しい角質に取り戻すという意味があります。
ただ、短期間に繰り返し使うと、重曹の粒子の研磨作用で逆効果になる可能性があるので要注意です。
肌質にもよると思いますが週1回位を目途にした方が良いと思います。
重曹クリームの作り方は、重曹の中に、水を少しずつ入れてクリーム状にするだけです。
塗りながら約10分マッサージして血流も良くし、しっかり洗い流して終わりです。
他にはレモンを使う方法があります。
レモンには多少の漂白効果があるそうでスライスしたレモンを優しく膝にこすりつけて、約10分レモンをのせたまま置いて、そのあとお湯で優しく洗い流すだけです。
どちらも簡単なので、ぜひ試してみて下さいね(^^ゞ
黒ずみを軽減してくれるスキンケア商品
保湿してマッサージするだけで効果があるそうです。
やっぱり、肌はどこもほったらかしが一番危険なんですね。
膝、肘用のクリームだけを使ったり、たまにピーリングを取り入れるのも良いと思います。
保湿は膝専門のクリームじゃなくて、ニベアやヴァセリンでも効果があるという人が多いです。
私も今日から今あるニベアで始めてみようと思います。
ギンザヤジマ RODILLA
ロディージャ かかと・ひざ用クリーム
最後に・・・
角質ケアも勿論大事ですが、原因が「 擦れ 」だということを忘れずに!
ケアしすぎてさらに黒ずんでしまったら意味がありません。
とにかく、肘、膝を付かない生活に変えてみましょう。
後、紫外線対策で日焼け止めも塗りましょうね。しっかりケアして、コンプレックスの無い体を無理なく求めていきましょう(*^^)v
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link