Sponsored Link
東北だって暑いんだ~!
水浴びが出来るキャンプ場に行きたい~!と、言うことで、東北の夏を乗り切るために水遊びが出来るキャンプ場をまとめました。
Sponsored Link
関東や関西は川遊び中心でしたが、東北のキャンプ場は海水浴場に近いところも多いので、川遊びか、海水浴か、どちらかが出来るところを集めてみました。
スポ少や部活の合宿、子ども会の行事で行くのも楽しいですよね!
東北の人気ランキング1位のうさぎの森は、名前の通りウサギがいるんですよ。
まるでピーターラビットの話の中でキャンプをするようだな~と思いました。
釣堀があるところや、カヌーが出来るところは多いですが、ウサギ中心のキャンプ場ってありませんよね!
可愛いウサギがいっぱいんいるんですもの、人気の理由も確かに分かります。
東北 人気キャンプ場ランキング
【画像引用:http://www.aizukogen-yume.jp/sanson/camp.html】
住所
福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20
利用料金
共通入場料:大人300円 小人(小・中学生)200円
オートサイト:Aサイト(AC電源付)4,000円 Bサイト 3,000円
フリーテント:テント・タープ1張500円 フリーサイト専用駐車場500円
バーベキューサイト:バーベキュー炉1区画500円
キャンプファイヤーサイト:キャンプファイヤー(薪込)5,000円
予約先
0241-66-2108
予約開始
宿泊日の3か月前の1日より
(8:30~17:30)
チェックイン・チェックアウト
13:00~・~11:00
オススメポイント
家電・食器・調理器具・冷暖房完備と、キャンプ初心者にはオススメのキャンプ場です。
また、近くには小川や動物と触れ合える施設があります!
設備
設備 | |
管理棟 | 管理体制 24時間常駐 |
駐車場 無料(小型50台・大型5台) | 水洗トイレ |
バリアフリー 車椅子用トイレ有り | 炊事場 |
ランドリー コインランドリー1回200円 | シャワー 温水6分200円 |
売店 | 自販機 |
住所
岩手県盛岡市玉山区薮川大の平31-1
利用料金
常設テント・貸しテント:8人用500円 5人用300円
予約先
019-681-5132
予約開始
5月1日~
営業期間:7/1~9/1
定休日:火曜日(7~8月は無休)
チェックイン・チェックアウト
14:00~・~10:00
オススメポイント
蕎麦打ち体験やキノコのもぎ取り体験、炭焼き実演などの体験プログラムが豊富です。
また、公園スタッフのガイドによる園内散策もできるようです!
更には、「あ!雨!」という場合も大丈夫です。
屋根付きの雨天利用施設があるので、キャンプ、バーべキューなどが行えます。
設備
設備 | |
管理棟 | 雨天利用広場 |
駐車場 | 水洗トイレ |
自然観察休憩所 | 炊事場 |
外山展望台 | 樹海展望台 |
【画像引用:http://www9.plala.or.jp/FUBOU/index.html】
住所
宮城県白石市福岡八宮不忘140
利用料金
キャンプ:テント1張1,500円 キャンピングカー1,000円
BBQ:テーブル1台(6~10人用)1,000円(食材持ち込み)
テーブル・コンロ持ち込み:1人300円
鉄板・網・鍋:1個につき300円
木炭・薪:1個につき500円
予約先
0224-24-8151
チェックイン・チェックアウト
予約時に確認
オススメポイント
本格的なルアー・フライフィッシングが楽しめます。
また、魚のつかみ取りや、ワンコをリード無しで遊ばせてあげられる施設があるようです!
設備
設備 | |
管理棟 | 無料休憩所 |
囲炉裏 | 休憩用ベンチ |
【画像引用:http://hanayama.niye.go.jp/yaei/index.html】
住所
宮城県白石市福岡深谷字白萩山39
利用料金
常設テント8名:1泊1張1,545円(固定テント)
移動テント5人用(5名):1泊1張825円(ドームテント)
移動テント6人用(4名):1泊1張620円(家型テント)
移動テント8人用(6名):1泊1張805円(家型テント)
シュラフ(寝袋):1個2泊まで310円 3泊以上515円
予約先
0224-24-8126
予約開始
宿泊日の1年前から予約後、利用申し込みの提出が必要です。
チェックイン・チェックアウト
申込時に確認
オススメポイント
南蔵王野営場は、国定公園の中にあるんです!
キツネやウサギ、リスなどの哺乳類から川ではサンショウウオなどの両生類、野鳥、昆虫などが場内で観察することができます。
設備
設備 | |
管理棟 | 野外炊飯場 |
水洗トイレ | シャワー棟 |
営火場 | — |
住所
福島県田村郡小野町浮金字日影83-78
利用料金
施設利用料
大人(中学生以上):600円/泊
子供(小学生):400円/泊
幼児(3~6歳):200円/泊
ペット:無料
オートキャンプ・デイキャンプ
サイト利用料:3,500円/泊
ドッグサイト利用料:4,000円/泊
ソロキャンプサイト利用料:2,500円/泊(施設使用料込)
AC電源使用料:1,000円/泊
バイクサイト利用料:1,600円/泊(施設使用料込)
デイキャンプ利用料:1,000円/泊
BBQハウス利用料:3,000円/泊
バンガロー・キャビン
8,000円~18,000円/泊
ペットも一緒に泊まれるところもありますよ!
予約先
0247-73-2945
予約開始
12:00~
チェックイン・チェックアウト
オートキャンプ:ハイシーズン13:00~・12:00 オフシーズン11:00~・15:00
宿泊施設:ハイシーズン14:00~・11:00 オフシーズン13:00~・12:00
オススメポイント
キャンプ好きが高じて、キャンプ場を作ってしまった管理人!
そんなキャンプ好きだからできた、キャンパーのためのキャンプ場です!
設備
設備 | |
管理棟 | 炊事場 |
工作室 | 水洗トイレ |
カフェ | 貸切風呂 |
レンタル一覧 | |
ドームテント(マット付) | 3,000円 |
タープ | 2,000円 |
ナベ | 300円~ |
包丁 | 200円~ |
ヤカン | 200円~ |
ロケットストーブ(小枝の薪付き) | 500円 |
BBQコンロ(トング・炭バサミ・アミ・アルミケース) | 1,000円 |
上記以外のキャンプ用品は要相談
上記以外の東北のキャンプ場
【青森県】
アクアグリーンビレッジ ANMON
http://www.kumagera.net/facillties/anmon.html
小川原湖畔キャンプ場
http://kite-misawa.com/camp/
中の島ブリッジパーク
http://www.city.goshogawara.lg.jp/16_kanko/nakanoshima/nakanoshima.html
【秋田県】
ぽよよんの森オートキャンプ場
http://www.higashinaruse.com/kanko_shisetu/poyoyon/index.html
とことん山キャンプ場
http://www.minasekc.com/sub4.htm
【岩手県】
岩手県立児童館 いわて子どもの森
http://www.iwatekodomonomori.jp/index.html
こちらは川遊びではありませんが園内に大きな水遊び場があります。
小柳沢砂防公園 オートキャンプ場
http://www.anekko.co.jp/07kyanpu/
【山形県】
白い森オートキャンプ場
http://www.siroimori.co.jp/auto-camp/
月山・弓張平オートキャンプ場
http://business4.plala.or.jp/yumihari/
鼠ヶ関キャンプ場
http://www.tsuruokakanko.com/cate/p0198.html
【宮城県】
オートキャンプ場 きららの森
http://www015.upp.so-net.ne.jp/ski-ski/
荒雄湖畔公園
http://www.thr.mlit.go.jp/naruko/araoPark.html
国立花山青少年自然の家 南蔵王野営場
http://hanayama.niye.go.jp/yaei/
【福島県】
稲苗代湖モビレージ
http://www.inawashiroko-mv.com/
せせらぎ公園オートキャンプ場
http://www.aizu-misato.jp/park/seseragi/seseragi_autocamp.html
東北のキャンプ場は・・・
川以外にも海や湖に面しているところが多く、子供が遊べる緩い川の流れがあるところは他の地域に比べて少ないのが特徴です。
また、渓谷等が多いので子供が遊ぶにはちょっと・・・、と言った感じの場所が多めです。
ファミリー向けの公園内キャンプ場だと、水遊びが出来る噴水や人口の小川があるので小さい子は満足すると思いますよ。
湖畔は、カヤックとか、カヌーとか湖の上で楽しめるレジャーがあるので、小学生以上から楽しめます。
東北って、釣り好きな人は大喜びしそうなキャンプ場は多いんですよね~!
東北のキャンプ場は、フリーサイトが多いです。
猛暑日も少なく、関東~九州地域よりもキャンパーの割合が低いのかもしれませんね。
でも、東北らしい楽しみ方もあるんですよ。
海が近ければ観光客向けの市場があるので海鮮焼きが出来ます。
温泉がついているキャンプ場もありますし!
後、個人的に気になるのは、福島にある羽鳥湖高原レジーナの森です。
(http://www.reginaforest.com/guest/camp.html)
アウトドアブランドのコールマンがプロデュースしたところで、イベントが目白押し、ワンコもOKで、体験アクティビティーも充実しているうえ、スパまでついています!
なんちゃってキャンプに近い感じがしますが・・・女子だけでやってみたい時にはおすすめです。
プランの中に、「コールマンキャンプグラウンド/手ぶらでお手軽♪出来てるキャンプ」と言うのがあって、
なんと
「面倒な設営・撤去はスタッフが行います」と言う、キャンプにあるまじきサービス(笑)
どんなものなのか一度行ってみたいんですよね。
青森県の小川原湖畔のキャンプ場と中の島ブリッジパークでは、シジミが大量に獲れるんです!
日中、子ども達に遊びがてらお願いしておけば、夕食時にここのキャンプでしか楽しめない獲れたてシジミ汁が楽しめちゃいます。
山の中だと、山菜を採っててんぷらも良いですね。
宮城の国立花山青少年自然の家に、春先に行ったときは山菜だらけでした~!
夏の山菜は、ウド、ミョウガあたりが有名ですね。
地元の人に聞くと教えてくれると思いますよ。
「ここでしか味わえない!」っていうキャンプを東北のキャンプ場で味わってくださいね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link