Sponsored Link
ネイルも春仕様に!
季節が変わり衣替えもして冬の暖かいイメージから春の軽やかなイメージに変わると、自然とメイクもネイルも春めかしくなりますね。
Sponsored Link
ファッション雑誌の記事も、春の着回し、春のトレンドネイルなどが満載になって、明るい色が一気に増えます。
春は何色?
皆さんは春カラーといったら何色を想像しますか?
私はスタンダードにパステルカラーなんですが、流行によってはビビットカラーが春に人気だったりしますよね~。
一時期、爪のトップに造花を付けたり、大きなカットビーズを載せたり、とにかく「 盛る! 」ネイルが流行ったこともありましたね。
2015年春のネイルトレンドは?
今年、2015年の春ネイルのトレンドは、少女らしい淡いピンクを中心としたパステルにワンポイントです。
【 画像引用:http://nailbook.jp/ 】
例えば、中指だけ花柄にしてみたり、
【 画像引用:http://nailbook.jp/ 】
全体的にカラー弱めの白ベースでゴールドをちりばめてみたり、綺麗な色合いとエスニックなデザインがモロッコグラスに似ているな~と思いました。
【 画像引用:http://nailbook.jp/ 】
他にはほぼ透明、爪の先だけパステルカラーのフレンチにして色の境界に小さいストーンでラインを入れるのが多いですね。
【 画像引用:http://nailbook.jp/ 】
【 画像引用:http://nailbook.jp/ 】
テイストで言うと、ブライダルに一番近く、色合いは、サンリオのキキ&ララに一番近いかなと個人的には思います。
ピックアップネイルサロン!
今年の流行が得意なネイルサロンを探してみました~!
大学デビューもよし、転職してベージュ以外のネイルがOKになった社会人もよし、初めてのネイルサロンに行ってみませんか?
もしくは、
出会いの春、新しいネイルサロンでいつもと違う自分を探してみましょう!
東京中央区銀座
シンプルデザインや、ワンカラーでキャンペーンを併用するとだいたい4000円台から5000円台でジェルネイルできますよ。とっても綺麗で洗練された春ネイルです。
東京中央区銀座
ふんわりとして明るい春ネイルが出ています。クーポンを使うとビジューが付いた大人女子ネイルなどが5000円です。トレンドネイルコースもあるので、自分でネイルデザインを1から選ぶのが苦手な方におすすめです。
東京都練馬区
個人でやっているネイルサロンなので、ゆっくり落ち着付けるところです。キャンペーンネイルが約7000円でブログにデザインが次々とアップされていますよ。
都内11店舗
ワンカラー、ラメグラデーションが約3000円、ワンポイントやラインが入ったデザインは約4000円となっています。店舗数が多くて関東内なら引っ越ししても同じファストネイルを利用することができるので安心です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分でネイルしたいな~
でも色の組み合わせ方はどうしよう?と思っている方は、パステルとフラワーを取り入れてみるのはどうですか?
今、花柄も人気で、押し花にした本物の花を使ってみたり、ネイルシートのフラワーを使ってみたり、マリメッコのような北欧系のフラワーデザインを使ったり、レトロなフラワーデザインを使うのも流行っています。
フラワーシートは、カラフルなものではなく、ベースをピンクやグリーンのパステルカラーにしてその上に白のレースと白のフラワーシートを使うものです。
白とパステルカラーだけではぼんやりしてしまい、爪さきが締まらないし、せっかくの柄もわからないので、色の境界にゴールドのブリオンを使うのがおすすめです!
次に押し花ですが、ジェルネイルでクリアベースに押し花と、クリアカラーのラメのグラデーションだけでとっても華やかな指先になります。ちょとしたレジャーで楽しい雰囲気にすごく合いますよ。
本格的に書かなくても、爪楊枝の先にネイルを付けて、ドットで円を描いて、真ん中だけ違う色にするだけでも北欧っぽさが出ます。この時に、ちょっとドットを崩しながら爪楊枝でネイルを付けていくのがおすすめです。
【 画像引用:http://nailbook.jp/ 】
後は簡単に、ネイルシートも使えます。
自分で描く方法で、爪楊枝を紹介しましたが、自分でネイルをする人は市販されているシートやビジューなどのほかにも、日常のあるとあらゆるものを使って自分流ネイルをたのしんでいます。
ネイルに使えるグッズ一覧
- 爪楊枝
- ポスカ(ペン)
- クラフトパンチ(モチーフの形に紙をパンチして切り取るもの)
- 折り紙(和紙の柄を切り取って使ったりレース模様部分を使う)
- コーンスターチ(コーンスターチとネイルを混ぜてから塗るとマットネイルに大変身!)
- 消毒用イソプロピルアルコール70と新聞(アルコールに爪を浸して上から新聞を押し付けると文字が転写されますよ)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link