Sponsored Link
北海道の旅行おすすめ「中標津~釧路編」の第二弾です(*^^)v
釧路へ来た目的の一つが「釧路湿原カヌー」です。
今回お世話になったのが、カヌーショップヒライワさん!
釧路には色々なカヌーショップがあるんです。
Sponsored Link
中には少し練習して自分たちで漕ぐ!みたいなやつもあったんですよね!
結構楽しそうじゃないですか?
しかし、今回はそれは選ばず、ガイドさんに同乗してもらうショップを選びました。
結論から言うと、これ選択は大正解でした!
ヒライワさんが色々な動植物のガイドをしてくれるんですが、非常に楽しく満喫できるものだったんです。
是非、釧路湿原カヌーツアーをご検討の方は、「カヌーショップヒライワ」をおすすめします!
どうでもいい事ですが、ヒライワさん、誰かに似ているなぁ~と考えていたんですが、ジャッキーチェンに似ているかも~!
さてツアーの始まりです♡
まずは「細岡駅」というところで待ち合わせです。
凄くカワイイ駅ですよね♡
待つこと数分、ヒライワさんが到着しました。
さていよいよ出発です。
車に同乗させてもらい、塘路湖(とうろこ)という場所に出発です。
今回、申し込んだコースが「塘路→細岡→岩保木」というコースです。
参加当日は前日とうってかわって非常にいい天気!
しかし・・・
天気はいいけど、強風(汗)との事でした。
塘路から細岡までは、川が木々に囲われていてそれほど風の影響はないみたいなんですけど、細岡から岩保木は木に囲われていないので風の影響受けまくり!とおっしゃってました(泣)
しかも・・・
向かい風・・・・
細岡から岩保木というのがかなりおすすめのようなんですけど、あまりにも風が強かったら細岡で終了、という説明を事前に受けました。
自然相手なので仕方ないですよね・・・。
これが今回お世話になるカヌーです。
想像していたものよりも大きくて驚きました。
これに、ヒラオカさん、私、主人の3人で乗っていきます。
いよいよ出発です(ドキドキ・・・)。
何やら鳥を発見!
名前はヒラオカさんが説明してくれたんですけど、忘れちゃいました(汗)
恐らく、自分たちで漕ぐ、というショップ(コース)を選んでいたら、この鳥は発見できなかったでしょうね。漕ぐのに夢中で・・・。
鹿まで発見!
この子、結構目立つ位置にいたんですけど、私たちは見つけられませんでした。
しばし画像をご覧下さい。
前日が雨だったので水が濁っていますが、とても気持ち良かったです(#^.^#)
ちなみに、上の画像ですが、塘路から細岡までの区間で、唯一木々に囲われていない場所のようです。
向かい風が直撃で中々進みません・・・(汗)
細岡から岩保木の区間というのが、まさにこんな感じがズッと続くようです(汗)
「行って行けない事はありませんが、どうしますか?」
と聞かれたんですけど、かなりキツカッたので残念ではありましたが、細岡以降は断念してしまいました。
最後にミンク(?)がお別れのご挨拶に・・・(#^.^#)
ヒライワさん、奥さん、とても楽しかったです!
ありがとうございました(#^.^#)
釧路湿原のカヌーを終え、腹ごしらえです。
ヒライワさんに教えて頂いたザンギの美味しいお店へ向かう事に・・・。
何軒かザンギのお店はピックアップしていたんですけど、やっぱり地元の人が進めてくれるお店に行かないわけにはいきませんよね。
お店の名前は、南蛮亭
車で走る事数十分。
到着しましたが、なんと定休日・・・・・・・。
行こうとしていたお店が定休日って言う事が結構多いんですよね。
事前に調べていけばいいじゃない、という話なんですが、今回は急きょ南蛮亭に決まったので調べる間もなく、といった感じでした(泣)
定休日にへこたれても仕方ないので、展望台巡りと温根内木道散策に向う事にしました。
細岡展望台からの景色です(^_^)
絶景ですよね~~♡
続いて、温根内ビジターセンターへ・・・。
それにしても、この木道を作った人達って凄いですよね!
一体何枚の板を使っているんでしょうか?
お昼のザンギが食べられなかったのでお腹がペコペコです(汗)
その2はこの辺で終了で~す。
その3は事前に予約していたお店で夜ご飯になります。
ここは完全予約制のお店なんですが、結論からお伝えすると大大大大満足のお店でした。
お値段も高い、と思いきやリーズナブルなお値段でしたよ!
その3はそのお店のご紹介です。お楽しみに・・・♡
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link