Sponsored Link
台北旅行で食べ歩き、最終回!
台北に行ったのが11月上旬、ほぼ三か月を要して書いてきましたが、今回が最終回になります(泣)
Sponsored Link
台北旅行で食べ歩き☆ ももままおすすめ!パート15 でもお伝えしたように、最後の最後まで色々と食べていきます。
ホテルの朝食バイキング ▷ ホテル周辺の朝市散策 ▷豚足煮込みのお店 ▷ モンゴリアンバーベキュー といった感じの行程です。
さてさて、ホテルの朝食バイキングは撮るほどの物がないので、ホテル周辺の朝市散策からいってみたいと思います!
まず最初はこちら・・・
これは「 豬血糕 」と言います。
と言うか読み方は分かりませんが、もち米に豚の血液を加えたものです。
台湾では伝統的な食べ物の一つのようです。
ピーナッツの粉とパクチーが塗してあります。
ももママ的にはかなり美味しい一品でしたが、主人はダメな感じでしたね・・・。
続いてはドーナッツなんですが、どうやら有名店のようです。
事前に調べておいたお店ですが、主人の台湾の友人が「ここは有名なんだよ!」と言ってました。
【 脆皮甜甜圏 】
場所はここです。
アツアツフワフワでとても美味しかったですよ~!
おすすめです☆彡
続いてこのお店!
【 富覇王豬脚極品餐廰 】
煮込み豚足のお店なんですが、なんと、モモ肉の煮込みが大人気のようで行ってみました。
事前に調べたところでは、モモ肉については開店30分程度で「売り切れ」となるかも、と有ったので、開店時間に合わせてやってきました。
11時開店で20分位前には到着したと思うんですが、既に行列が・・・。
テイクアウトの列と、入店の列に分かれていましたが、そこそこ並んでいましたが、幸い一巡目で入店することができました!
煮込み豚足のお店のイメージ(どんなだ?)とは異なり、店内はモダンな造りになっています。
食べたいものは決まっていたので、着席後早速オーダーです☆彡
霸王腿節↓
霸王腿蹄↓
上の二つは食べたことのあるものですが、
次の【 霸王腿扣 ↓】は想像以上の美味しさでした。
モモ肉を煮込んだものですが、豚足のプルプル感だけではなく、しっかりとお肉もついていてとっても美味!
テイクアウトもあるので、開店30分程度で売り切れ、というのも納得の一品です。
豚足以外は箸休めとして、
魯蛋↓
燙青菜↓
魯肉飯は、箸休めになってないですね(笑)↓
爽口筍絲↓
こんな感じのものをオーダーしました。
最後を締めくくるではありませんが、大満足の一品でした。
食事後、外に出ると驚きの光景が・・・。
開店前にも増して大行列でした。
ここはかなりおすすめです!が、必ず開店前には並んでいた方がいいと思いますよ!
場所はここです。
続いてはモンゴリアンバーベキューのお店です。
【 唐宮蒙古烤肉 】
何で台湾でモンゴリアン?と言う感じですが、食べたことが無かったので予定に組み込んでしまいました。
先ほどの豚足のお店から徒歩で15分位の場所にあります。
11時開店で11時45分頃到着したのですが、要予約というブログもありましたが、待たずに入店する事ができました。
ラッキー☆彡
ここは時間無制限で食べ放題なんですよね~♡
確か一人500元+税だったと思います。
こんな感じで料理が出てきます。
で、下の画像ですが、調味料は自分でブレンドできるんです!
楽しいですよね~☆彡
で、何がモンゴリアンかというと、これです・・・。
大きな鉄板?で自分で選んだ具材を焼いてくれるんです。
場所はここです。
長いようで短かった台湾旅行もこれで終了です。
予定していたお店が閉店だったり、休日だったりと行けなかったところはありますが、食べ歩きとしては大満足な旅でした♡
また、年内には主人の仕事(ペットの食育講座)で行くかもしれません。
その時はまた色々な食べ歩きをしてきてご紹介したいと思います。
今回の旅行では、自作のパンフレットを作ってみました。
ご興味のある方は、「momomamablog★momomamablog.pink(★を@に換えてください)」に、「パンフレットデータ頂戴」とお送り頂ければPPTファイルをお送りします(^_^)v
では、「台北食べ歩き☆ももままおすすめ!」はこれにて終了で~す!
海外旅行編は現在進行中の「JALのマイルを貯めて海外旅行☆彡 フィリピン編」を書いてまぁす。
良かったら覗いてみて下さいね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link