Sponsored Link
母の日の贈り物って意外と悩みませんか?
お花屋さんの店先に、カーネーションが増え始めること、「そういえば、母の日が近い?」と気になり始めます。
今年も穏やかに始まり、気が付けばあっという間に母の日のシーズンの到来です。
Sponsored Link
母の日は、決まった日付があるわけではありません。
毎年5月の第2日曜日が母の日と決められています。
ちなみに、日本以外にも5月の第2日曜日になっている日があるんですね!
台湾、アメリカ合衆国、カナダ、香港、オーストラリア、ドイツ、デンマーク、フィンランド、トルコ、ベルギー、イタリア、南アフリカ共和国、シンガポール、ニュージーランドが日本と同じ日に母の日が設定されています。
2015年の場合は5月10日が母の日ですね。
あっという間ですよね!
このシーズンになるとデパートやオンラインストアなども、母の日向けの商品が多く見受けられるようになります。
母の日っていつから出来たの?
みなさんはご存知ですか?
1931年(昭和6年)に、大日本連合婦人会を結成したのを機に、皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日(地久節)を「母の日」としたようです。
母の日は、日頃から家事や育児に追われていたり、長い間頑張ってくれた母親に、ありがとうの言葉とともに、素敵なプレゼントを贈りたいものです。
ちょっと普段は照れちゃう人も、この日は特別ですよね。
さて、ではどのようなプレゼントが喜んでもらえるでしょうか。
一般的には人気はカーネーションのようなお花のイメージがありますが、実際の人気ランキングはどのようなものでしょうか。
楽天市場 母の日ギフトランキング
第3位 ▷ お茶のギフトです。
お花のつぼみとティーポットが人気を得ました。
家事や育児、仕事の合間にほっと一息つけるティータイムに、お湯を注ぐと美しく華が開くので目にも鮮やかです。
また、おもてなし用としても使用できるので、実用性も高いと好評です。
様々なお花タイプとセットされたものが第3位でした。
第2位 ▷ 和菓子のセットです。
こちらも第3位と同じように、ティータイムのお供になるような物がランクインしました。
女性はスイーツが大好きな人が多いので和菓子ももちろん大人気です!
お茶と一緒に送るのも喜ばれそうですね。
第1位は、UV対応の帽子です!
楽天市場で累計4万個以上売り上げている優れもののようです!
サイドに素敵なリボンが入った帽子はちょっとしたお出かけにも使えますし、日差しの中での作業にも使えるでしょう。
シミやそばかすが気になるお母さんにも、きっと喜んでもらえる優れものです!
娘さんからプレゼントして、お揃いにするのもおススメですよ!
母の日の平均予算はいくら?
母の日の平均予算は約3000円程度と言われています。
意外と喜ばれやすいものは、1位の帽子の特徴にもありましたが、UV対応の製品です。
例えば運転中の日焼けを防げる手袋や、お出かけにも最適の日傘、オシャレなサンバイザーなども好評です。
また、家事で手荒れしやすい方向けに、ロクシタンなどのハンドクリームも定番化しつつあります。
いつまでも若々しく居たいというお母さんの願望を満たせるのかもしれませんね。
そして話題のスイーツも好評です。
今年の人気のスイーツをお取り寄せして、家族みんなでティータイム、と言うのも素敵な母の日の過ごし方ではないでしょうか。
このように定番のカーネーション以外にも、素敵な製品はたくさんあります。
毎日のありがとうを込めて、素敵なプレゼントを贈りましょう!
ちなみに、私は北海道釧路の炉端焼きのお店の通販を送っています。
以前、北海道釧路に行ったときに立ち寄ったお店なんですが、食べたどの品も驚きの逸品です!
お店のURLはこちらです。
ここはお母さんと息子さんの二人で経営されているお店です。
北海道にお墓参りに行ったときに、事前に調べていったんですが、とてもおすすめなのでご自宅用にお試しでご購入もありですよ☆彡
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link