Sponsored Link
台北旅行で食べ歩き☆もパート14までやってきました☆彡
さて、今回はエビ釣りなんですが、その前に、士林夜市で買った綿菓子をご紹介しますね。
こんな感じです・・・。
結構器用に作っていました。
カワイイですよね!
Sponsored Link
ただ、この子ですが、時間が経つにつれ・・・。
見るも無残な姿に・・・(泣)
質量的には変わりは無いので問題はないんですけど、これを買われる機会があったら、買った直後に写真を撮っておいた方がいいですよ!
さて、話しをエビ釣りに戻しましょう!
何度か台北には行ってますが、エビ釣りは今回は初めてなんです。
「 行きたい、行きたい 」と思っていたんですが、中々行く機会がなく、今回やっと行くことができました☆彡
場所はここになります!
士林夜市からタクシーで15分程度だったでしょうか!
夜に行ったんですけど、釣り終わった頃には車があんまり走っていなかったんです。
なかなかタクシーがつかまらず、苦労しました~(汗)
バス停があったので、早い時間だったら問題はありませんが、遅い時間に行く場合には帰りの事も考えておかないと大変かもしれませんね!
中はこんな感じになっています。
想像していたよりも広いですよね!
士林夜市でもエビ釣りが有ったんですけど、金魚すくいくらいの大きさの水槽(?)にエビが入っているやつだったんです!
それとは大違いですよね。
まずは初めてという事で、勝手がわからず店員さんにレクチャーして頂きました。
餌は、レバとオキアミ(?)のようです。
調べた限りでは「 レバの方が良く釣れる! 」とありましたが、私たちが下手なせいか、「 どっちも変わらない? 」という印象です。
ちなみに、私たちの前に、マイ竿を持ったお兄ちゃんが居ましたが、相当釣っていました。
私たちも地味ではありますが、ボウズはいなかったので、「 ホッとしています 」。
下の写真は、主人の友人が釣ったときに、捕獲に失敗し、エビに挟まれてましたね(笑)
主人が写真を撮っていると、「 写真はいいから、早く取ってくれ~ 」と叫んでいましたね。相当痛かったようです。
釣った時に、エビを正面からつかみに行くと、こんな結果になりますよね。
釣った時には、背後からエビのハサミに近い部分を持つようです。
1時間釣った結果、こんな釣果でした。
で、このエビですが、釣ったやつは食べられます。
ただし、自分で串に刺すところから始めなければいけません。
こんな感じです。
ちなみに、画像の左側に写っているエビは、前に居たお兄ちゃんたちのエビです。
二人で30匹くらいあったかなぁ~!
エビ釣りは今回は一時間でしたが、次回はゆっくりチャレンジしたいと思います。
さて、エビ釣りが終了し、次なる食事へ・・・。
と、その前に、帰り、どうしよう?と徘徊している写真です(笑)
今回はエビ釣りのみで終了です☆彡
次回もお楽しみに・・・☆彡
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link