Sponsored Link
さて、今回も朝から動き回りますよ~!
と、その前に、前回の「寧夏夜市」で一つ載せ忘れていました。
Sponsored Link
それがこのカキを卵でとじたやつなんですが・・・
見た目は美味しそうですよね!
この上に得体の知れないオレンジ色のソースをかけて食べるんですけど、前回食べたお店がソースが美味しくなくて食べられたものではなかったんです。
とは言え、台湾ではメジャー(?)な食べ物なので、初台湾二人が居たので食べることにしました。
スポンサーリンク
お店はここです。
寧夏夜市にあるお店なんですが、恐々オッカナビックリ食べたんですが、「ん?食べられる!」、そうなんです、結構美味しかったんですよね!
見た目は同じ感じのオレンジ色ソースでも、やっぱりお店によってかなり違うんだな~と実感した次第です。
さて、話しを戻して、今朝は雙連駅降りて直ぐの「雙連朝市」からスタートです。
朝から賑わっていますよね!(^^)!
ここでの一食目は、「潤餅」というものです。
これが作っている最中の動画なんですが、
色々な具材を入れて巻巻してくれます!
具がギッシリでしょ!
お野菜たっぷりなんですけど、味付けはほんのり甘いんですよね。
一食目を間食し、ブラブラと歩きながら次なる目的地へ向かいます。
次はここ!
永楽米苔目!
ここも事前に調べておいた気になるお店です。
で、オーダーしたのがこれ!
正直これ、微妙な食べ物でした・・・(汗)
ちょっと完食するのがキツかったです。
場所はここです・・・。
続いて向かったのが、
永楽布業商場!
台湾で有名な花布を買いに行ってきました。
ワンコ用のスヌードを作ろうかと思い立ち寄ってみたんですが、朝早かったせいか、開店しているお店はあるものの、全開、とまでは行ってない感じでした。
とは言うものの、色々な綺麗な花布があり、その中から数点、ワンコ用に買ってきました!
花布画像は後日アップしますね。
場所はここです。
永楽市場の中を散歩している最中に、パッションフルーツのソースを発見!
気になって買ってみたんですけど、帰ってきてヨーグルトにかけて食べてみたらめっちゃ美味しかったです。
永楽市場へ行った際は、是非買ってみて下さい。
美味しいですよ~~~!
続いて向かったのが、「佳興魚丸店」というお店です。
白いやつが魚肉でお肉を包んだもので、グレーのやつがツミレなんですが、これ、驚きのブルブリ度!凄い弾力なんです。
どうやったらこんな弾力になるんだ、という位凄いんです。
スープも優しいお味でとっても美味しかったです。
場所はここです。
続いて、佳興魚丸店からほど近い「江記華隆商行」というジャーキーのお店へ・・・。
ここでは、「香脆杏仁豬肉紙(豚肉とアーモンどのパリパリ焼き)」を購入!
「紙」と書いてありますが、驚くほどペラペラに仕上げてあります。
ヒット商品のようです。
場所はここです。
続いてまたまた徒歩で・・・
向った先は、「魷魚標」・・・。
スルメを熟成させたものを提供してくれます。
熟成期間はなんと4週間!気になりますよね~!
店頭で購入したものは、裏の境内で食べることが出来ます。
テーブルにお店の名前が入っているので、指定の場所で食べるようでした。
熟成4週間、というのがどのように作用しているか分かりませんでしたが、普通に美味しかったです。
場所はこの辺です。慈聖宮を目指してください。
その他、同じエリアで食べたものとしては、「阿華鯊魚烟」
ゼリー状になっているんですが、鮫と言われても分からないですね。
プリプリしていて美味しかったです
揚げ叉焼(?)に肉粥!
焼き飯!
蝦と蟹!
といった感じでここは終了です。
蝦と蟹は食べる予定ではなかったんですけど、売っているのを発見してしまったら・・・。
ここはテイクアウトする人も多いみたいです。
中にはバイクで来る人も居たんですが、その中でこんな人も居ました!
ワンコが乗っています。
バイクが停車すると、ピョコッと降りて、飼い主の後を付いていき、帰る際にはバイクにピョコッと飛び乗ってました!
器用なワンコもいるんですね!
次回は「淡水 ▷ 士林夜市 ▷ エビ釣り」を書きたいと思います。(*^^)v
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link