Sponsored Link
この記事の目次
引っ越し前にやることチェックリストをまとめてみました!
突然引っ越しが決まったり、引っ越しが近くなってくると、「何から手をつけたらいいんだ?!」って焦りますよね。
新居も決まっていないのに、会社やらなにやらの都合で突然!、なんてこともあったりします(焦)そんな時に焦らない為に、引っ越し前やることチェックリストを作ってみたので参考にしてみて下さい。
最後に、引っ越し前にやることチェックリストをPDFファイルでダウンロードできるので、参考にしてみてください(*^^)v
Sponsored Link
新居が決まってすぐ(1か月前~3週間前)に行うこと
- 1か月の動きを記入できるカレンダーを用意します。
- 今の住まいが賃貸なら不動産や大家に即連絡をします。
- 賃貸契約に付随する各種保険の解約手続きをします。
- 新居の下見を行います。
- 粗大ごみの処分の手続きをします。
- 引っ越し業者に見積もり依頼を出します。
- 物置の中や押し入れの奥のものなどから、使わないが持っていくものをどんどん梱包します。
- 学校の転校手続きを新旧両方で行います。
- 固定電話やネット回線の変更手続きを行います。
- 掃除用品や梱包で活用するであろうグッズなどを買っておきます。
2週間前に行うこと
- 電気/ガス/水道/NHKなどの手続きをします。
- 新居の家具配置を考え、段ボールにも運んでもらう場所を書き込みます。
- 細かい荷造りを始めます。一つの部屋に残り2週間で使うものをまとめておくと楽です。
- 転出届、印鑑登録の廃止、保険証など市役所の手続きを一気に終わらせます。
- 子供、高齢者の医療助成などの福祉手続きをします。
- 郵便局に転送届けを出します。クロネコヤマトにも転送サービスがありますよ。
- 転居はがきの作成、近所に配るご挨拶の品を購入しておきます。
- ペットがいる場合は引っ越し当日どこに預けるか確認しておきます。
1週間前に行うこと
- 現在の住まい、新居の掃除をします。
- 銀行/携帯/各種契約保険の住所変更を行います。
- 通販/DM/奨学金や契約物販で定期的に荷物が届く物の住所変更も忘れないうちに行っておきましょう。
- 近隣へのご挨拶をします。
- 直前まで使うもの以外を梱包します。
- パソコンのバックアップを取っておきます。
- 使っていない部屋の照明の取り外しをします。
- 冷蔵庫の中身を引っ越し前日までなくなるように食べ切ります。
2日前~当日行うこと
- 新居に行ってすぐに使うものを一つの段ボールにまとめます。
- 冷蔵庫の電気を切ります。
- 洗濯機の水を抜きます。
- 段ボールの個数、内容物や運ぶ部屋の記載漏れがないか確認します。
- 携帯、充電器、財布、鍵などを梱包してしまっていないかしっかり確認します。
- 荷物搬出や新居の開錠などの手順を家族で確認します。
現在の住まいで引っ越し当日に行うこと
- 朝まで使った布団などの最終的な梱包をします。
- 引っ越し業者との確認を行ってから搬出します。
- 搬出後の掃除、郵便受けのチェックをします。
- ブレーカー、元栓などの確認を行います。
- ガス会社など、当日清算が必要なものを清算します。
- 現在の住まいの引き渡しをして修繕チェックの立ち合いをします。
新居で引っ越し当日行うこと
- 新居を開錠します。
- 新居の掃除を行います。
- 電気やガス、水道の開栓確認と立ち合いをします。
- 引っ越し業者との確認をしながら荷物搬入を行います。
- 搬入しながら荷物の個数確認を行います。
- 新居の近隣へのご挨拶を行います。
- ごみ袋などの買い出しに行きます。
- 当日~翌日使う荷物を開封します。
引っ越し後行うこと
- 転入の手続きや医療助成、保険証の手続きを行います。住民票を3部程度取っておくと後々便利です。
- 運転免許証の住所変更、車庫証明、自動車の登録変更、原付の登録変更などを行います。
- 犬の登録をします。
- 役所でごみカレンダーや分別方法の冊子をもらうので、引っ越しで出たごみの処分方法を確認します。
- 梱包資材の返却をします。
- 近隣を散策します。
私は、車のことばかりに気を取られていて、原付の手続きを忘れてて市役所から連絡が来たり、通販の住所変更をしていなくて前の住所に荷物を送ってしまって、クロネコヤマトさんにご迷惑をおかけしたことがあります。
後、引っ越し当日、脚立を運んでから、一部屋だけ照明をつけっぱなしにしていたことに気づき、引っ越し業者さんに急遽取り外して頂いたこともあります・・・。
引っ越しで失敗しないポイントは、とにかく毎日、家の中を見渡して、忘れているものは無いか考えることと、ブログの引っ越し体験談を読んで同じ失敗をしないようにすることだと思います!
あとは、ももママ的には引っ越し後の散歩ですね!
これは欠かせません!自販機の場所とか、スーパーとか、病院とか・・・グーグルマップで見つけられないものも結構あるんですね。
家族で、ぜひ新しい街並みを散歩してみてくださいね!

お得に引っ越しをするには?
こちらのサイトでは、無料見積り比較申し込みで引っ越し代金が最大55%オフになり、更に最大6万円のお祝い金が貰えるチャンスもあるそうです。
入力は最短一分で可能なようなので、無料見積り比較を取ってみてお得に引っ越しをしちゃいましょう!
また、オンライン接客型の不動産屋さん「ietty(イエッティ)」というのがあります。不動産屋さんとのやり取りはチャットで行うようです。内見の予約もチャットで行い、不動産屋さんとは現地で待ち合わせ!とにかくスピーディーなお部屋探しが可能なようです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link