Sponsored Link
さてさて、
お腹はイッパイなんですが、容赦なく夜市に向いますよ~(笑)
と、その前に・・・
Sponsored Link
ここも事前に調べておいたお店なんですが、「苦茶」を飲みに「天順蔘薬青草行」というお店に・・・。
メニューはこんな感じです。
「小杯」「大杯」「大瓶」とあります。
スポンサーリンク
事前の調べで、かなり「苦い」と書いてあったので、注文したのはもちろん「小杯」です。
注文した時に、お店のお姉さんが「大丈夫?」的な顔をしていましたが、何やら並々注いでくれました(笑)
で、どの位苦いのかって・・・、
今までで食べた、飲んだ物の中で断トツ一番苦かった。
というか、こんな苦いの経験したことな~い、と言った感じです。
これ、葉っぱの状態でも売っているので、是非何かの罰ゲーム用にでも購入してみると面白いかもしれませんよ!
で、この苦茶と一緒に「口直し」の飴をもらったんですが、これも微妙に美味しくなかった、というか、口直しにならなかったです(泣)
何事も経験なので、これはこれで面白かったと思います。
苦茶を飲みほし、いざ夜市へ出発です。
まずは、『 艋舺夜市 』
目印が立っている界隈が夜市になります。
龍山駅から徒歩10分位でしょうか。
ここでも目的は・・・
スッポンとヘビのスープ・・・(汗)
これがスッポン
「赤いのが血」「白いのが卵」「緑のが胆汁」だそうです・・・。
スープは薬膳チックな感じなので、「美味し~い」というものではないですね。
グラスに入った飲み物も同様です・・・。
これがヘビ
「赤いのが血」「透明なのが・・・」「緑のが・・・」
忘れちゃいました(汗)
透明か緑のが「毒」っていってましたけど、毒って飲んで大丈夫~?と思いつつも飲んでしまいましたが、帰ってきて数か月、今の所何の問題も起こっていないので大丈夫なようです。
いずれにしても、それほど美味しいものではありませんが、これまた何事も経験ですよね(笑)
続いて、艋舺夜市からタクシーで「 寧夏夜市 」へ・・・。
この夜市での目的は、「 虱目魚 」です・・・。
字ずらからすると、あまりいい感じがしないんですけど、これがかなり美味しいんです!
処理がとても難しいらしく、処理が雑だと骨っぽく食べられたものではないそうなんです。
で、調べに調べて前回行ったお店が美味しかったので、今回も再訪です・・・。
白身のお魚なんですが、とっても脂が乗っていて美味しいですよ~!
一人で一つを食べるのは結構辛いかもしれないので、複数名で行ったときは是非チャレンジしてみてください。
結構賑わっています。
写真では写っていませんが、更に両端にお店が連なっています。
ブラブラと腹ごなしに歩いていると、何やら行列のお店を発見!
芋丸と書かれています。
気になって並んでみました・・・。
塩卵の黄身(?)と肉そぼろ(?)をタロイモ(?)で包んだものです。
何やら??ばかりで申し訳ないんですけど、
これがかなり美味しかったです!
続いて、イカ・・・。
巨大なイカを揚げて細かくカット・・・。
普通に美味しい!かなり巨大だったので、食べごたえ抜群の一品です。
さらにブラブラ歩いていると、得たいの知れないものを発見!
主人が台湾の知人にフェイスブックで確認してみたら、「菱の実」と言っていました。
ホクホクとしていて美味しかったですね。
で、ここの夜市の〆は・・・
エビです♡
胡椒蝦というのをオーダーしました。
4人で食べてもそこそこ食べられましたよ!
水槽で泳いでいるエビをその場で取って調理してくれるので、新鮮でとても美味しかったです。
ここのお店も人気なのか、少し待たされました。
待っても食べたい一品です。
ここのお店は夜市の入り口にあるので、直ぐに分かるかと思います。是非行ってみて下さい。
今回はここまででホテルに帰ります。
続きはまた次回・・・。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link