Sponsored Link
豊潤で大人の味わいのワインを楽しむためには、あるものが1つ必要ですよね!
そうです、「ワイングラス」です。
Sponsored Link
ワイングラスはワインの芳醇な香りを楽しめる形状なのはもちろん、色合いや風格も合わせて、ワインをさらに楽しめるように進化させてくれる必需品です。
当然、自分で好みのグラスを選んでもいいですし、あるいは引き出物や誕生日プレゼントなどにチョイスしても良いでしょう。
ワインに歴史があるように、ワイングラスにも歴史があります。
有名ブランドも多く、いざ選ぼうと思うと、その選択肢の多さに悩むかもしれません。
ワインに数多くの銘柄があるように、グラスにも多数の製品があるんです。
そこで、今回はワイングラスの人気ブランドをご紹介しましょう。
そもそもワイングラスには、いくつかの種類があります。
大きく分けて、赤ワイン用と白ワイン用があります。
さらに分別すると4タイプに分かれます。
ボルドー
その名前の通り、赤ワインに適しています。
カベルネのような濃い味わいのワインは、ボルドーのようなすぼみ型のグラスがオススメです。
ブルゴーニュ
中~弱程度のボディの赤ワインにおススメです。
女性の腰骨のように一旦膨らんだ形状が特徴的です。
これは香りをより引き立たせるための工夫です。
濃いワインでも果実の酸味が強いものは、香りが引き立ち楽しめるのでブルゴーニュがオススメです。
キャンティ
次に弱いボディの赤ワインから、すっきりと味わいがライトでフレッシュな白ワインにオススメなのは、キャンティです。
細長いシルエットが特徴的です。
赤、白のどちらにも対応できる万能なグラスとして、非常に重宝されている形状です。
モンラッツェ
最後に白ワインでも濃く味わい深いボディのものがお好きな場合は、モンラッツェがオススメです。
ユニークな楕円型のフォルムが特徴的です。
バター料理などに適している濃い白ワインに、そっと添えたいグラスでしょう。
このように4タイプのグラスたちに選別できます。
もしも、贈答用にお考えの場合なら、万能なキャンティがオススメです。
赤ワイン・白ワインどちらがお好きかわからない時でも、どちらにも応用できるので使いやすいでしょう。
モンラッツェのように癖の強いグラスは、ワイン中級者以上向けかもしれませんね。
さて、では人気ブランドはどのようなメーカーがあるのでしょうか。
やはりオススメしたいのは、オーストリアの生んだ嗜好のワイングラスメーカー、「リーデル」です。
ワインの味は、グラス1つで変わるという今では当たり前の常識を、初めて一般的に知らしめたメーカーです。
価格はペアで1万円しないものもあります。
買いやすさはもちろん、ステータスのあるワイングラスなので、ぜひ試してみてください。
また、グラスメーカーの最大手、「バカラ」のグラスも人気です。
ブランド力も非常に強く、光の差し込みまで入念に計算されており、飾っているだけでも満足するメーカーです。
価格は1万程度から。
この2つは贈答用にも恥じることのないブランドでしょう。
その他にも、北欧食器メーカーのイッタラも、スタイリッシュなグラスを販売しています。
イッタラの公式HPは見つけられませんでした^^;
ショッピングサーチ.jpというサイトで、イッタラのワイングラスが掲載されていたので確認してみて下さい。
ライフスタイルにあったグラスを贈答できるとよいですね(*^^)v
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link